す離乳食を始めて、今日で65日目!
2ヶ月ちょっとたちました。
2回食にすすみ、朝晩なんとなくペースもつかみ、裏ごし、ペースト、10倍粥のゴックンメニューが軌道にのって、
ペロリと完食することが多くなってきたので、そろそろ、10倍粥や、野菜の潰し方を粗めにして、食感を変えたり、たんぱく質の新しい食材に挑戦したりしようと思ったのが確か12月半ば頃。
お粥は問題なかったものの、たんぱく質のささみやしらすのパサパサ感⁈が嫌なのか、それらはなかなか飲み込んでくれない
お粥に混ぜて出汁でおいしく味付けしても、どうも嫌みたいで、機嫌損ねて他のものも食べてくれなくなってしまいました
そんなトラウマから、野菜をみじん切りにするのを先送りにしようかと悩んだっけ。。
それに、その頃風邪をひいてたせいで、食欲もあまりないのか、いつも好きだったりんごまで食べなくなるし、お残し当たり前になってました
そんなこんなで、また壁にぶちあたって、新しい食材にチャレンジするべきじゃないのか…
いやでも、今の時期はたんぱく質積極的に増やしていく時期だし、このままだとレパートリーも少ないし…
などなど悩んで、とりあえず完食しなくても、納豆とかいろいろ試してはみたのが、12月末頃。
そして、義実家へ帰省するのに
念のためBFを数種類買い込んで持っていってみましたが、
お粥は土鍋で炊いてくれて、
野菜はじいちゃんお手製新鮮野菜を茹でてくれて、
結局BFは使わずに5日間過ごせました
さつまいもはわざわざ焼き芋にしてくれたり、
鯛はめちゃくちゃ高い刺身をくれたり、
食材がいいせいか、なんなのか、野菜をいつもより粗みじん切りなのに、バクバク食いつきがよく、お粥もお野菜もとにかくめちゃめちゃ食べた
食に目覚めたのか、
とにかく食べ物くれくれ!!と
口になにか入ってないと逆に不満を訴えるようになってしまった
人が食べてるのを、見たら自分も食べないと気が済まないようで、いちごやら、みかんやら、赤ちゃんせんべいやら間食もしてたら、
なんだかおデブになってしまったような気もするんだけど
体重はそこまで増えてませんでした
家に戻ってきてから、冷蔵庫が空になってたので、初めてBFを食べさせてみたけど、
瓶のおかゆ70g完食した
レバーは、何気初だったけど、食べたし!
息子、ここ1週間で随分食べるのが上手になりました!!
赤ちゃんせんべい見たら目の色が変わる(笑)せんべいは、置かれたものを自分で手に取って口に入れて食べれるようになりました
そして、スパウトであげてた飲み物ですが、
飲むには飲むけど、ほとんど量を飲まないから
ついにストローデビューしてみた。
初日に吸うことはできたけど、
吸うことが楽しいらしく、吸った分全部をゴックンしないから、口からだだ漏れ事件(笑)
と、そんなこんなで、
とりあえずまた軌道にのった離乳食。
次はどんな壁がまってるのー
⁇!!
食べたものメモ
炭水化物
たんぱく質
ビタミン、ミネラル
飲み物
色付きが2ヶ月目に試した物
米(10、7倍粥)、うどん(乾麺)、そうめん、食パン(パン粥)、コーンフレーク、じゃがいも、さつまいも
鯛、しらす、鶏ささみ、豆腐、納豆、きな粉、麩、プレーンヨーグルト
にんじん、玉ねぎ、キャベツ、大根、ほうれん草、小松菜、白菜、ブロッコリー、トマト、かぼちゃ、スナップえんどう、とうもろこし、りんご、バナナ、いちご、みかん、柿
麦茶、ほうじ茶、番茶、豆乳(パン粥に使用)
野菜スープ、かつお出汁

