先日書いた昼寝のネントレ成功した件…
絶賛効力弱まってますアセアセアセアセ

週末、旦那が抱っこで寝かせたりするのがダメなのか⁈
私は抱っこでの寝かしつけは基本してません真顔
あやす抱っこはしますけど、寝かしつけはあくまでベッドの上です!!

お昼寝はだいたい午前1回、午後1回の計2回。
離乳食後はだいたいおっぱいからの寝落ちか、プラストントンで寝てくれる~
でも、トントンで寝てくれなかったり、どうしても寝てほしいときは

ラッコ抱きコアラで寝かしつけ

うつ伏せ大っ嫌いな息子ですが、お腹の上に乗せて片手で背中をトントン、もう片手で息子上下にスウィング(笑)
そうすると、安心するのか、5分もたたないうちに夢の中へ~
これで100%寝てくれるから、どうしても寝てほしいときの最終兵器はこれに

この寝かしつけは、賛否あるのでいいか悪いかはわかりませんか、とりあえず今の段階では頼らせてもらってます。


{C941085A-6F3A-47F0-A9E3-A51C31638D95:01}


こんな感じ(笑)

もちろん私は身動きとれないので、
ある程度深く寝てくれたら下におろす。
その時、もちろんちょっと目をさますけど、トントンしたら引き続き寝てくれる~


そんな感じで、ここ最近は抱っこでの寝かしつけをしなくてすむようになったー!
これ、
ちょっと前の息子からは考えられないこの快挙!!
感激笑い泣き笑い泣き
うれしい前進!!

離乳食始めてから、1日のリズムもかなり定着してきたから息子の愚図りも減ってきた気がしますルンルン


でもでも、昼寝に手こずらなくなったと思ったら、今度は夜の睡眠に問題発生ガーン
実は、これたぶん夜泣きじゃない⁈ってのがここ最近ずーっと続いてるzzz

5ヶ月入った頃からちょこちょこ夜の就寝後、起きることは増えてきたんやけど、ふっとおさまってたもんやから、
これで、夜泣きは終わってくれたと思ってたら…

6ヶ月過ぎた頃から
その頃よりさらに、たちの悪いやつがやってきた滝汗

1回起きたら、何しても寝てくれないやつ…ゲロー
しかも、めっちゃ頑張ってやっと寝たー!って思ったら30分たたないうちにまた起きるやつ…笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

なんかよく考えると旦那がいると興奮するのか⁈
土日とかが頻繁な気がする。

いや、金曜もやったな…
コウノドリ見たいのに、寝てくれない笑い泣き


この夜泣きで、旦那との小競り合いもしてまうしぼけー


お願いだから寝てください!!!って本気で思うよね…
しかも、寒いから布団に入ってくれー!って思うけど、泣いて布団蹴るしショボーン

イライラしちゃいけないけど、イライラしちゃうガーン
寝たくないなら起きててー!って明るいリビングに連れてったりするけど、眠くてやっぱり泣かれると、眠たいなら大人しく寝てくれていいのにー!ベビーベッドに置くとなぜ泣くの


やっぱりイライラが伝わるのか、イライラしてたら余計寝てくれなくて、
心をおだやかーにしたら、フッと寝てくれるときもあったりで、ここ最近は神のごとく、穏やかーに向き合うようにしてる(つもり)。
その分、旦那が余計なことしたり、言ったら腹立ちやすくなった気もするけど求めたらダメ、絶対!!←


一人で寝るのが心細いのか、
大人用のベッドでここ2日間は添い寝が続いたときは、
ベビーベッドでもう寝てくれないのでは⁈と危機感を覚えたよね。。

別に添い寝でもいいんだけど、なんかいろいろなぁなぁにしたくなくて、ベビーベッドでちゃんと寝てほしいんだよなぁ。

大人が寝る時間に元気になっちゃって遊び始めたりされることもあって、眠くなるまで付き合うことも


いや、本当お願いだから寝てくださいm(__)m



ラッコ抱きや添い乳の最終兵器を使いまくって、夜中はなんとか夜泣き回避できてるだけマシなのかな⁈


寝不足は精神的にも肉体的にも良くないから、
早く穏やかな夜が訪れますように星


 
と、ここまでが日曜までのこと。




実は夜泣きの日記、アップしたくて
記事にするも、息子にかかりきりになったり、貴重な睡眠時間確保したくて、いつもちょこっと書いて下書きにしてたんですタラー


そんな中、昨日と今日穏やかな夜を迎えておりますびっくり
夜の授乳2回は起こされるけど、ベビーベッドで寝てくれたし、今日なんて、旦那が飲んで帰るとのことやったから、実家で寝かしつけた後、晩御飯食べて、家まで連れて帰ってくるのに、熟睡しすぎて起きずに引き続き寝てくれてたし、まだ今も起きないキラキラ

やっぱり旦那がいないのがいいのかしらニヒヒ