シルバーウィークですねー











我が家も旦那が6連休です!
ただ、試験前なので、怒涛の追い込みにつき、
お出かけは、ほとんどありませぇーん

ちょっと前の話になるけど、
とうとう新しいベビーカー買っちゃいました
今まで使っていた我が家のベビーカーは
こちら
軽い
息子は乗り心地はいいようで
開け閉めが簡単
自立する
ハイシートではない
走行性がスムーズでない
下のカゴが小さすぎて使わない
軽すぎて?荷物ちょっとでもかけてると、息子をおろしたら、すぐベビーカーがひっくりかえる
出して3万円代まで
軽量
ハイシートw
走行性がスムーズ
折りたためて簡単に操作できる
ハイシート
片手で開け閉めできる
折りたたむとコンパクト
カラーがかわいい
まぁまぁ軽い(かつげるベルトがついてるから持ち運びも楽)
3万円代に値下がってた
走行が軽くて曲がり角もスムーズー
重さはこっちの方が重いけど、持ち運びやすくて軽く感じる
たたむとコンパクト
見た目が好みで押しててテンション上がる
荷物をハンドルにかけたまま、息子を下ろしても倒れない。
片手で開け閉めできるってのが売りのひとつらしいけど、慣れないうちは難しい。
息子が泣く
コンビのメチャカル
(保証書にはH23年購入って書いてた)
とりあえずこれをしばらく使ってたんです。
今まで使用してきての使用感
(
:良い点
:悪い点)
乗せたら究極に眠いとき以外はおとなしく乗ってくれる
そんな感じかな。
うちの家がエレベーターなしの3階っていうのもあって、もっぱらお出かけはエルゴやったんやけど、
最近息子が重くて…
エルゴでお出かけすると肩腰、骨盤が悲鳴をあげる
こないだ梅田に久しぶりにベビーカーで行ったら
なんとまぁ
楽チン
ってことがわかってから、
ちょこちょこベビーカーをまた使い始めたのでした。
あ、涼しくなってきてお散歩も再開したからね。
そこで、街に出たら人様のベビーカーに目がいくわけで…
前々から思ってたんやけど、
今時のベビーカーはみんな
ハイシート

眩しいぜ
ハイシート!!
なんなんでしょう。
ちょっとシートが高いだけで、
高級そうに見えるあの感じ

そのへんのことを旦那に言ったら
前々からおさがりのやつやし、
買うなら新しいの買えば?的なノリの旦那
そもそも、走行性の悪さも旦那的に気にくわなかったみたいで…
もちろん私も走行性は気になってたけど、
A型ってそこそこ値がはるし、重いし、
どちらかといえばセカンドベビーカーとして、B型の方が長く使いそうな気がしてたから買い換えるつもりはなかったんです。
そんなことは言っててもちょっと気になってた私、やっぱりハイシートほしい…
←
そしてそして、立ち寄ったベビーザらスに行ったついでに
ベビーカーコーナーでいろいろ見てしまった
試しにたたんでみたり、走らせてみたり、息子のせてみたりなんかいろいろしてたら
旦那が
「今日買って帰ろう
」って。。
」って。。そんなこんなで、ついについに購入してしまいました

カラーはバレンシアオレンジ。
A型のベビーカーです。
よく考えると、どうなるかわからないけど、2人目も欲しいと思ってるし
やっぱり走行がかなりスムーズで安定するのはA型かな?って思って…
ただA型でも
対面は特にいらないと思ったから、
オート4輪もいらないし、
5万以上するものは買うつもりはなく
私たちの希望は
っていうのが最低条件でした。
このスティックは
(しかもこの日はベビーカー購入、トイザらスポイント10倍でした)
今まで使っていたものは、静岡に義実家に送って使う予定!
実際使用した感想
ハンドル部分も高くて、165cmの私が押すのにちょうどいい高さ
ストレスフリー!!!

人の顔が見えないとベビーカーに乗ってなくても泣くようになったから原因がベビーカーかよくわからないけど、とにかく起きてると泣く
↑
前のベビーカーにもう一度乗せてみて検証してみようかな…
新しく買い変えて満足してます


