昨日、息子生後2ヶ月の記念日でしたー


{FC7F7459-E041-48D8-99E3-2F454018E643:01}




1ヶ月から2ヶ月までの成長


*まゆげ、まつげがはえた
まつげは今も伸びてる途中かな?だいぶ長くなってきた


*エルゴデビュー(生後44日)
友達にインサートを貸してもらって、使い始めた。それでお出かけすると100パーセン寝てくれます♡外して置いたら泣くけど
ただ、最近は暑くて暑くて早くインサートをはずしたい…


*チャイルドシートでお出かけデビュー(生後39日)
ベビーカーは大丈夫なのに、チャイルドシートはどんだけ機嫌良くても、寝てても、乗せたら泣く
走り続けてたら寝てしまうこともあるけど、信号とかで止まったらまた泣く
このせいで、車でのお出かけちょっと憂鬱です


*目が見えるようになって
ジッと何かを凝視することが多くなった。
私の顔を見たら安心する顔をしてくれてる気がする


*ガラガラや音のなるおもちゃに興味をもつように

*ぶらさがってるおもちゃに興味をもつように

*まだ物をにぎれないけど、
私の服の首元をよく引っ張る。最近は腕をつねるくらいの力も出てきた。


*手足のバタバタ、特に足の力がすごくて
抱っこしててもロケットのようにピョーンと飛んでいきそうになる


*目が見えるようになって、縦抱き要求が多くなったが、最近は眠たい時だけ抱っこになったから、またまた横抱きに戻った。


*ゲップが苦手だったけど、だいぶできるようになった


*目が見えてから、自分から乳首めがけて吸い付くようになったことと、口も大きくなったので私が乳首を支えたりしなくてもゴクゴク飲めるようになり、授乳がだいぶ楽になった。
ただ、母乳の出が良くなって、左の乳飲んでると、たいてい息子ムセたり、大半たれて服がびちゃびちゃになってる


*1回に飲む量が増えたのか、おっぱい欲求が減って昼の授乳間隔が3時間くらいあいたり、泣くことが減った。
また、両乳10分ずつあげてたのが、片乳10分で満足するようになって、満足したら自分からおっぱいはなすようになった


*うんちをまとまって大量にするように

*夜は3時間~5時間くらいまとまって寝るようになり、夜の授乳の回数が2回くらいに減った。


*一人遊びができるようになった
起きてる時は抱っこしてないと泣いてばかりの抱っこマンやったのに、置いといて家事もできるようになったし、抱っこしてる時間がほんまに減ったー

*添い乳、添い寝成功


*笑顔が出るようになった

*あー、うーと声を出しておしゃべりが多くなった。
ヒザに置いてのおしゃべりタイムが癒し


*ショッピングセンターや、梅田でのお買い物にも連れて行った
ちょっとお出かけしすぎかもしれない…



と、ダラダラ思いつくこと書き連ねてみました。
たぶんモレもあるだろな…
読みヅラ


よく、先輩ママに
「新生児の頃が一番大変やった」って
いうのを聞いていたのに、

私は1ヶ月入ってからの方が
昼間寝てくれへんは、起きてたら泣いてばかりやから抱っこしっぱなしやったはで
ほんと自分の時間がまったくなかったから

いつになったら楽になるのー!?!!っていつも思ってた。

けど、2ヶ月になるちょっと前
笑顔出てきた頃から、昼寝もし出したし、一人遊びもし出したし、夜もまとまって寝てくれるしで
なんか急に楽になったんです


まぁ、日によってバラツキはもちろんあるけど、
表情出てきたっていうのが一番大きい成長なのかも

それでだいぶ心が軽くなるもんやね



まだまだこれからどんどん成長していく息子。
ちょっとした成長も見逃さないようにしたいものです