最近の息子

夜は3時間おきの授乳リズムがついてきた~

まとめて2時間くらい寝れるだけで母さん幸せ
でも、やっぱり夜中は眠くて、
息子のちょっとした声で起きるんやけど、またすぐ寝たりしてくれたら、
「そろそろオムツ変えなあかんな~」とか
思いながら私も寝ちゃう
でも、夢の中でオムツ変えたり、おっぱいあげたりしてる

で、それが現実か夢かわからんくなることしばしば混乱し、

……いやいや、あげてへんし!!って
なって眠い中がんばって起き上がって授乳
みたいなのやってます。






なんとなく最近1日のリズムができてきた気がします。


夜は10時頃に授乳
→布団に置いて、電気消したらだいたい勝手に寝る

1時 授乳、オムツ変え

4時 同上

このまま3時間おきで寝てくれたらうれしいところ、
外が明るくなってきたらなぜか1時間~2時間しか寝てくれなくなり

6時頃 授乳、オムツ変え
7時半~8時 同上

であと少し寝たいのに~のところ
朝方懇願しても寝てくれない。。。

8時にはお目目ぱっちりで
起床!


午前中は基本寝ないでグズグズ
抱っこを要求
ナニモワタシデキナイ
↑今は実家やけど、家帰ったら私のうんちょタイムとかも確保できんのとちゃうかと不安だわ


てなわけで、
午前中11時頃ベビーカーでお散歩タイム追加


散歩前 授乳 
12時頃帰宅後 授乳 
ベビーカーでウトウトして授乳したら
寝んねするときもあり

午後は寝かしつけ成功したら3時間くらい寝てくれる


起床後授乳
抱っこタイム
16時頃沐浴
授乳
寝んねで引き続き夜21時頃まで寝てくれるときと、途中起きてグズグズのときと~


て感じです。


だんだんと力がついてきて、
抱っこしててもじっとせんようになってきたし、
声もでかくなってきて、気に入らんことあったらとにかく急に怒る

だから抱っこしててもずっとご機嫌でないし、
ほとんど寝ないから
重いし、どないせーちゅーねんとなるのよー

まぁ、ほとんどギャーギャー言うてるのはおっぱいくれーやと思うけど…

ウンコマンの上におっぱいマンにもなりつつある息子。
体重もきっと4キロ超えたと思われる
1週間で500g増とかありなのかな?
大きくなってくれるのはいいんやけど、
この急成長っぷりが母としてはちょっと怖いんですけど。


あ、そして最近ウンチの回数が前より減った
1日5回くらいかな?

ちなみに、夜中のオムツ変え、ウンチマンの息子なもんで、オムツにうんちょまったくついてへんこと続くとヨシャー
と心の中でガッツポーズ



ところで、皆さん食べるものってどれくらい気をつけてますか?!


私、昨日カレー食べたんですが、
今日の息子はウンチの回数がまた増えて…
前もこういうことあったんやけど、刺激物食べたからかな⁈とか気になって。

あと、カフェイン。
私Coffeeが好きで、妊娠中から一応カフェインレスのコーヒーを買って飲んでたけど、
途中からあまり気にせんとこうと思って、ちょくちょく普通にお店とかでもカフェイン入り飲んでたんです。

で、出産後もたまに飲んでたら
気のせいか、飲んだとき息子の寝付きが良くなくて
たまたまかもしれないけど、やっぱり調べたらカフェインが授乳で赤ちゃんにいくし、なかなか赤ちゃんはカフェイン消化されないから、かなりの時間影響されるっぽいこと書かれてた。

から、怖くてもう飲んでない
冷たいラテとかこれからの季節おいしいのに~

お酒は我慢できてもCoffeeはちょっとつらいな