今日で生後2週間
赤ちゃんのまゆげ、まつ毛っていつからはえるのかな~
とかちょっとした疑問も、今はネットがあるからすぐに調べられるね

母乳もよく出て、今のところミルクなしで育ててるんだけど、
坊や、昨日あたりから
泣く→おっぱい欲しがる→授乳→吸う→落ち着く
を今までおとなしく繰り返してたのに、
泣く→おっぱい欲しがる→乳首くわえる→嫌がる→両手でおっぱいどける→泣く→のけぞる
をし始めた







おっぱい欲しいのにおっぱい嫌がるとか
どうしたいねん
てな感じで
てな感じでお母ちゃん困惑とともに、
赤ちゃんに怒りをぶつけてしまいましたよ

ネットで
新生児 おっぱい拒否
で検索したら、出てきたけど、ミルクも飲ませてる赤ちゃんの例が多く、あまり我が子に当てはまらない~
結局、時間かかるも飲んでくれるので
大丈夫なんですが、
たまにあるこの拒否なんなのー
って感じ。

って感じ。おやつタイムにコーヒー1杯飲んでたりしたから、カフェイン⁉︎とか、昨日変なもの食べたかな⁈とか考えてしまう。
念のため今日からコーヒーはやめました。
妊娠中も気をつけなきゃいけないけど、
出産後の方がダイレクトに母乳が赤ちゃんに影響してる気がして
なんだか食べるもの気をつけなきゃいけない気がしてきた

3食きちんと栄養あるもの食べてるし、あまり変なものは食べてないんだけどね…