出産予定日まであと40日

昨日も雨
今日も雨
水通ししたいのに、雨が多すぎてなかなかできない

今日はご近所の友達のお家へ。
出産準備品を貸してもらえる予定のお友達。
その子の下の子も4ヶ月になり、そろそろ新生児の頃のものは使わないのと、
私も9ヶ月を半ばにして、本格的に出産準備品買い揃えないと

ということで、日曜に旦那の車で借りに行く前に
いるもの、いらないものを吟味すべく
お邪魔させてもらいました

仲良くしてる友達通しで、使わなくなったものを、赤ちゃん産まれたらぐるぐる貸借りしてて、その子もいろいろ貸してもらってるものもあったりで。
もうだいたいみんな二人の子どもを産んでるから、家に置いておくより使ってもらってるほうがありがたいみたい。
実家に戻ってきて、こういうふうにまわりに子どもを育ててる友達がたくさんいるのが実にありがたい





具体的なアドバイスも教えてくれるし

吟味しに行った結果、
ほっとんど出産準備品揃えてなかったので、
見せてもらうもの全て
使わせてもらう勢いでした

ベビーバス、温湯計、
哺乳瓶、哺乳瓶ケース、消毒道具一式、保温ポット、授乳ケープ、
おむつ換えシート、
クーファン、
ガーゼ、
下着含めお下りのお洋服、
母乳パット、産後骨盤ベルトなどなど
もうたくさん



こだわりはないから、
ほーんとありがたい~

今週の日曜にこれらを取りに行って、
それから他足りない必要最低限の物を買い揃えに行こう

余談ですが、
楽天って、見やすいから
もろもろ参考にして、実際楽天カード持ってるし
買い物もしてるんだけど、
小物とかは、送料込みじゃないのがネックやったんですよねぇ。
で、Amazonは1000円以下のものでも送料無料がほとんど

そして、別のお店で買ってもだいたい同送してくれるし、到着が早い!
ので、Amazonも賢く利用すべきだとネットでお買い物が多い最近、学んだんです…←今さらですかね⁈笑
さてさて、 今日も旦那は飲み会でおらず。
冷蔵庫の食材が傷みそうなので、
常備菜作り
ちょいとやってみました

たけのこが旦那の実家から毎年たーくさんおくられてくるんです

春の採れたてたけのこ大好き!
たけのこご飯は鉄板で作り、おすそ分けでたくさんあげたけど、まだまだあるので、土佐煮を。
常備菜作ってると、お昼ご飯助かる

レモンは、暑くなってきたらレモネード飲みたくて、レモンシロップ仕込んでみました。
楽しみ

