今日で入院生活10日目になりました。


な感じ。





















こちら。
朝起きて晴れてると不思議と気分が上がります

点滴は、相変わらずついたままの状態ですが、
昨日ウメテリンとルテオニン(きちんと確認してなかったのでもしかして間違ってるかも)
の2種類のお薬から、ルテオニン1種類に減りました

種類が減ったから、薬の量が22ml/1時間に増えたんだけど、これでお腹の張りがあまりなく順調なら内服にとのこと。
あー!とりあえず24時間点滴ちゃんガラガラして歩かなくて良くなる自由が早く欲しい~
気になるお腹の張りですが、
朝は問題なし。
昨日は点滴変えた夕方くらいから張り出して、


な感じ。夜も看護師さんに張り指摘されるし…
でも、10分以上おいての張りやし、1時間に頻繁に起こってないのでセーフ(^▽^;)
NSTつけてると、お腹の張りがリアルで数値にあらわされる。
今までで「お腹が張ってる」っていまいちピンとこなかったんですが、
夜シャワー浴びた後の9時くらいにするNST計測中に、お腹がキューってなってちょっと下腹部が固くなる現象が起こって、モニター見たら、10とで推移してる数値がみるみる20、30にグーンと上がっていく

あ、これが張りなんや
ってわかってから、張りという存在に対する概念というんでしょうか、今張ってる~っていうのが意識できるようになって…
ってわかってから、張りという存在に対する概念というんでしょうか、今張ってる~っていうのが意識できるようになって…ワキガの臭いがどんなものかわかってから、ワキガの存在を知るみたいな

そしたら、1日のうちに何度かあるし。
夜に張りやすいんですよねぇ。しかもずっと寝てるのに

それに、夜にめっちゃ胎動激しいし

寝よーってなって体勢定めたてはウニョウニョボコポコ

膀胱を地味に刺激してくるから、トイレにもすぐ行きたくなるし。
この時ばかりは、お願いやから動かんといて~!って思う





















そして、入院中の時間潰しに、
旦那に本を買ってきてもらいました。

こちら。
時間のたっぷりある今のうちにお勉強してみよかな~。
育児本は、参考程度にとどめておきたいですが

そういえば、引っ越しや転院、入院やらで、
両親学級行けてない

1回は旦那と一緒に行っときたいんですよねぇ。
毎日病棟ではベイビーが誕生しています

ちらっと見るけど、ほんまちっちゃー

新生児の小ささといったらヤバイですね



癒されるからずっと見ときたいけど、他人のお子様なので、新生児室ジロジロと覗き込む勇気がない小心者です
