皆様こんにちは

 

なかなかブログを書けない日々を送っています。

 

5月には関東サミットに参加させて頂きaya

その3日後には関西サミットにも参加させて頂きました。aya

どちらも、本当に楽しくて有意義な一日を過ごさせて頂きました。aya

 

第三の抗癌剤(笑い)をたっぷりと注入して

ダーさんも毎日ニコニコと過ごしています。キラキラ

 

そう言えば、関東サミットの帰りに鎌倉に寄りました。

大仏様も見たし!

ちょっと(大分)残念なバラ園にも行きました。

この薔薇は可愛かったです。

 

今、ダーさんは一通りの副作用を乗り越え

来週の検査待ちになっています。

 

6月1日CT ・6月6日診察・問題無ければ抗癌剤⑪クール目になります。

どうか…無事に⑪クール目が出来ますように…祈る

 

,゜.:。+゜,゜.:。+゜,゜.:。+゜,゜.:。+゜

さて、今回はダーさんでは無くて私のお話です。

 

 

私は、今までの人生で

 

9度の手術をしてきました。担当医

ほぼ怪我のための手術。

どんだけ?

 

この9度の手術はどれも思い出深いというか…

何かしらいわく付きになったというか…

 

 

初めての手術は中学2年の時

盲腸の手術

な~んだ簡単な手術じゃーん!

 

そう、簡単な手術なんですよね。

 

あの当時、大学病院の手術は病院

研修医がかなり沢山入っていたのかな?

私の盲腸の手術には

10人くらいの研修医が見学にはいり

ぐるっと取り囲まれていました。タリスカ先生医者先生タリスカ先生医者

 

腰椎麻酔をして、手術開始…

5分後くらいから息苦しくなりしらたまくん24

ドンドンと人の声が遠くなり

意識が朦朧としてきました。がくがく

 

「○○さーん」「返事して-」「○○ちゃーん!」と

研修医さん達が声をかけてくれているのだけれど…

「はーい」と返事しようにも声が出ない…もじもじ君

 

ドンドンと薄れていく意識グッタリ

 

 

 

 

気がついたら病室にいて

なんと、手術からまる二日が過ぎていました。もじもじ君

すぐに医師が駆けつけてくれて医者

 

「いや…良かった^^; 盲腸の手術で酸素吸入までしたのは始めてでした」

「○○ちゃん(私)自分で息止めちゃうから焦ったよ」と…医者

 

ん???私が自分で息を止めた???へ?

で、二日も意識が戻らなかった???へ?

 

あの頃の私はあまりにも幼くて無知だったし

両親は「お医者様のいうことは間違い無い!」という昔人間だったし

何よりも…その大学病院の外科教授様は

実家の2軒隣家家*家

その教授様の次女は、同じ中学の同学年の同じクラス…ともだち。

 

そら~なーんも言えませんよねー苦笑

 

なんだか変だな…と思いつつもぶー

元気にもなったし

何も言わずに退院したのだけれど…

 

大人になってから、渡辺淳一原作の「麻酔」という小説を読み

TVドラマも観て

これ

 

ぇーーーー???

これって、あの盲腸の手術の時ヤバかったってことなんじゃ?顔に縦線

と、もの凄く怖い思いをしたのでした。がくがく

 

真相は未だに分かっていません。

 

でも、

この後、私はどんな小さな手術でも

この一件を病院の聞き取りの時に話すと

必ず、全身麻酔になります。どきどき

さて、本当はどうだったのでしょう?うーん

 

 

今後私の病院シリーズは②③と続くのでしょうか???

どの手術も本当に え??ということがあるのですが…苦笑

 

今日はこれにてお終い肉球2

 

 

 

 

読んでくださりありがとうございました。

 

ブロ友の皆さんが今日も笑顔溢れる一日でありますように

京都の空を見上げお祈りします。