(球団最多セーブおめでとう!これでコバマサさんに文句言っても大丈夫…かしら(^_^;))


マリーンズ 4ー1 イーグルス
何とか今カード勝ち越しです(^_^)
昨日大量得点しちゃったので点が入らないかもと危惧してましたが、昨日お休みしてたポランコが活躍してくれました。
そう言えば、ポランコは岸さんを得意にしてましたっけね。よく打ってくれました。
終わってみれば彼しか打点はついてないので、ポランコ様々ですね(≧▽≦)


中森くん今季初勝利☆
本人曰く先発やりたいと直訴したらしく、個人的には楽しみな投手なので未だこんなもんじゃないと思います。
ランナー出しても慌てないし、肝が据わった投球するのが中森くんの持ち味ですね(^_^)


益田くんはこれで228セーブで小林雅英さんの記録を抜きました。
おめでとうございます☆
益田くんもまた、ルーキーの頃から見てきてますので感慨深いですね。4人のルーキーで唯一ドラフトで宣材写真が無かったのが益田くんでしたね(^_^;)
デビューも当時開幕戦で、思えば仙台でのイーグルス戦でした。不思議な縁ですね(^_^)

打たれる場面も増えてきてはいますが、これだけ入れ替わり激しいマリーンズブルペンでほぼ毎年ブルペンに居るのですから凄いの一言に尽きます。
「それよりチームが勝って良かった」と語る様子から、最多セーブも通過点に思っている筈です。
末永く活躍して貰いたいですね☆


明日はお休み。
明後日からも良い雰囲気で試合を挑みましょう(^o^)



(6月広島での現地観戦でも奨吾くんの打席では声援と野次が混ざる異様な空気でした。とは言え、現地に居るならばやっぱり応援したくなるのです。
勿論ボロクソに言ってる人もいました。そんな人に被せるかの如く「奨吾頑張れ!」と叫んだりもしました(^_^;)
どんな状況下であっても試合に出てるからには応援したい、そんな思いを強くした現地での外野応援でした。
へ?お前はマリンで外野行かないのかって?
内野で解説者ぶってボヤきながら観るのも楽しいのですよ(^^;))


マリーンズ 10ー2 イーグルス
予想外の大差での勝利です。
とは言え「交流戦王者には正しく恐れろ」という事で明日以降も緩めず戦ってくれよと願うばかりです。


6回途中2失点の西野くん。
4安打の都志くん。
6回のピンチを救った横山くん。
HR含む2安打2打点の角中くん。
2点先制打のネフタリ様。
猛打賞の岡くん。

ヒーロー何人出るのかと思われましたが、今日はやはり1000本安打達成の奨吾くんにみんな譲ったかもしれませんね(^_^)


天理高校から早稲田大学でマリーンズドラフト1位で入団した奨吾くん。
アマ時代を詳しく知らないのですが、結構王道な野球エリートな道を歩いている印象です。
そういう意味ではプロに入ってからの方が苦労しているのかもしれません。

1位で入ったのに世間の関心は2位の京大・田中英祐くんばかり(現在は三井物産に在籍)。
出場増やす為に外野守ればヤジが飛び(汗)…
ショートを守ればふんわり魔送球で送球が危なかしくてヤジが飛び(汗×2)…
盗塁強化すればその分牽制死も増えてヤジが飛び(汗×3)…
打撃の調子が落ちて併殺打が増えればSNSでヤジが飛び(汗×4)…
増して御本人、そんなに喜怒哀楽も激しくなければ口が上手い方でもないので外野に好き勝手ヤジが飛ぶというね(滝汗Max)。


ここまで散々な書き方かもしれませんが(・・;)、要はそんな歴史をこちとらルーキーの頃からずっと見てきている訳です。
ちょっと良くない位で簡単に批判したりしません。

セカンドでようやく安定してきた守備に(サード未だに心配です)、キャラじゃないけど早稲田時代にも経験してるキャプテンにも就いたり、コロナ流行の激動な頃にスタメンで出続け大きな離脱もなかった強いフィジカル。
おまけに、たまに笑うと可愛い所もあるのですよ(*^^*)


打撃スタイルに固執しなければ、まだまだやれるとは思います。
ただ、ちょっと何処か痛めてる所もあるのかも解りません。
無理せず出来る限り続けて貰いたいですね(^_^)


2連戦なので明日勝って連勝しましょう☆



(ネフタリ様の一発で勝ちたかった…)

マリーンズ 6ー6 ホークス
※延長12回規定により

勝ちたかった。
勝てた試合でした。
勝てなかった…
現実は信じるだけじゃ救われません。


メルちゃんだってここまで防御率1点台ですが、ホークス相手にそうやすやすと抑えられるわけがありません。
都志くんだって2日連続先制タイムリー打って、ほぼ出ずっぱりな中良くやってると思います。

9回裏は益田くんかすずしょーくんか、あの打出の近藤くん相手にやられるダメージを考えたら益田くんになった事は個人的に駄目とは思いませんでした。
ちょっとあっさり2ベース許し過ぎでしたが、あの重圧に他の若手投手だと荷が重い気もしたのは個人的な気持ちです。

ただ、ホークス代走川村くんの本塁生還時にリクエストは出せなかったのだろうかとは思いました。
都志くんの捕り方の拙さに首脳陣は頭に血が上ったかもしれませんが、スライディング時に都志くんの手が負傷した様に見えたので守備妨害で覆る可能性もあったかもわかりません。(絆発動で覆らないかもしれませんが)
実際ホークスファンのSNSには「リクエスト出なくて助かった」という声も見掛けました。


勝ちへの執念がやはりホークスより足りないのは悲しいかな、感じてしまいました。
選手だけでなく首脳陣もです。
ネフタリ様3ランでせっかくひっくり返して貰ったのに、悔しい引き分けでした。
8回抑えた横山くん・10回すずしょーくん・11回西村天ちゃん(今更だけどおかえり!)・12回サワムラーナ無失点お疲れさまでしたm(_ _)m


ちょっとチーム的にも噛み合ってない気もしますので、切り替えてホームでは前向いて試合に挑みましょう☆