幼稚園探しにようやく本腰を入れ始めました(笑)
キョンタは来春には3歳児として入園できるんだけど、2年保育にする予定なのであと1年はおうちでのんびり過ごします。
周りのお友達も2年保育の子が多いし、ネネコも1歳になると一緒に遊べるようになるし・・・。
これからイヤでも親と離れて過ごす時間が少なくなるので、もう1年は私の傍にいてほしいと思います(^^)
本人は幼稚園に行きたがっているけどね~(笑)
幼稚園に入園するといろいろ刺激になって成長すると思うけど・・・でももうちょっとママの傍にいてください。
さて、それで今日は幼稚園見学に行ってきました。
私の探している条件は
①完全給食。
②のびのびと遊べる。
③教育的なことよりも、生活習慣や異年齢児と一緒に遊んだり、地域のお年寄りと交流するようなアットホームな感じの幼稚園。
の3つです。
そこで、今回は公立の幼稚園を見学してきました。
毎月の月謝は5000円とすごく安い!
保育時間も短いし、延長保育もないけど、完全給食。(別料金)
バス送迎もあり!(別料金)
英語教室など教育的な保育はないけど、月5000円の幼稚園なら、別に習わせてもいいし・・・。
その分のびのびと保育してるし、地域の人々との交流が盛んみたい。
裏の畑をお年寄りと一緒に耕して、サツマイモやメロン・枝豆を育てているみたい。
畑仕事の体験って普段できないから、いいなぁ~って思いました。
園の雰囲気も小さいけどほんわかしていい感じでした。
園庭も広いしね!
先生曰く、私立の幼稚園は園長の意向が強いけど、公立は文部科学省の指導要項を元に、日々の教育プランを作っているみたい。
小学校に近いのかな?
ってことで、とりあえず第一候補になりました。
キョンタももう通う気満々でした。
ネネコはおんぶで熟睡してました。
でも私立も見てみたいので、その時はまたレポします♪