昨日観た、ケンミンショーの大阪府民にとってミルクせんべいは練乳一択ビックリマーク

 

関東エリアでは梅ジャムを塗って食べるが、大阪では練乳!?

 

東京生まれ・育ちの私には 練乳!?目 ビックリビックリマーク

 

娘は 練乳を知ってたびっくり そうなのはてなマーク 時代で変わるのね。ガーン

 

大阪では 練乳を塗ったミルクせんべいは、駄菓子屋さんではなく、お祭りの屋台で食べるビックリマーク

 

くじ引きによって、ミルクせんべいの枚数が変わるのが定番ビックリマーク

 

駄菓子屋さんではなく お祭りの屋台でと言うのは 時代で 今ははてなマーク東京でも同じかも。

 

娘の時代も やっぱり 夏のお祭りの時に買って食べたと言ってた。キョロキョロ

 

それも 4種類ぐらい有って、それこそ ソース・練乳・梅・チョコ

 

大阪は くじ引きによって、ミルクせんべいの枚数が変わるのが定番ビックリマークだけど

 

娘の時代の 東京の下町は、夏祭りの屋台で こんな感じのピンボールマシンで

 

おせんべいの数が 決まったらしい。びっくり

 

 

もう~母が吠える吠える~ 面白い~と言う娘。爆  笑

 

だって~ ミルクせんべいじゃなくって ソースせんべいだしプンプン

 

確かに梅ソースは有ったけど 基本 ソースだよ。

 

 

それに 不味いみかんソースも有った。 

 

もちろん こんな風にビニールの袋の中に小分けになってない 私の時代はショボーン

 

私の記憶の中では・・・公園で遊んでると 紙芝居のおじさんが来て

 

 

引出しから材料を出して作ってくれたが、さすがにこの画像よりは

 

もう少しキレイだったかな と思う。ニヤリ

 

ソースせんべいかはてなマーク みかんソースをつけてもらってた。w

 

時々 梅を。てへぺろ

 

水飴を買うと おじさんの気分で おせんべいで水飴を挟んでくれる

 

これが 一番美味しい~照れ

 

あれはてなマーク あんなに お喋りのオヤジが 大人しいキョロキョロ

 

もしかして ミルクせんべいを知らないのかなはてなマーク

 

知らない~~~~~と言う。 新潟には無かったのか~ ショボーン

 

話を戻して やっぱり 基本はソースせんべいだよ。プンプン

 

それって 下町のみじゃない~と娘に言われたニヤリ

 

それも 母って 紙芝居のおじさんにお金を払う度に 手を握られるのが嫌で

 

手を握られないように スってお金を渡してたんでしょはてなマークと娘に言われて

 

あ~!! そうそう~ 嫌だったむかっ  それでも お菓子を買ってたわ~笑い泣き

 

 

ミルクせんべいだから 練乳を塗ると言い張る大阪府民

 

うるさいわ~プンプン ミルクせんべいって せんべいに脱脂粉乳が入ってるから

 

ミルクせんべい って言うんじゃ~プンプンと私。

 

 

ミルクせんべい wikiで 調べてみました。

 

メーカーによっては「花丸せんべい」「ミルクせんべい」などと呼ばれるが、

 

1970年代に駄菓子屋で赤いパンダの印がデザインされた通称「赤パンダ印」の

 

埼玉県川口市・五十鈴製菓のソースせんべいが定番であった口笛

 

単品ではあっさりした味で やや物足りないため、ソース・ジャム・蜂蜜・水飴などを

 

塗って食べることが多く 中でも梅ジャムを塗ることが定番。プンプン

 

街灯紙芝居に付き物の駄菓子としても定番で 

 

昭和40年代の下町では紙芝居用のせんべいが盛んに作られていた。

 

当時は紙芝居師が、せんべい1枚1枚にソースを塗って子供たちに売っていた。

 

ソースせんべい~あるじゃ~~~~ん。ニヤリ

 

 

最後に 今日 仕事場で ケンミンショー観たはてなマークって話になって

 

練乳なんて知らないよねって話までは良かったけど・・・

 

最後に 娘は練乳を知ってましたと話すと

 

ビックリマーク 何処に住んでる時はてなマークって聞かれて 今の 地元 下町ですよ。

 

やっぱり 夏祭りの屋台だそうです。えー

 

私は・・・子供の頃 紙芝居が来て その時にソースせんべいを買ってたと話したら

 

それって・・・昭和の話!?目 って言われたニヤリ

 

くそ~~~~~~プンプン 5歳ぐらいしか 年違わないのに~ムキー