私事ですが、第二子妊活がうまくいき、先日やっと安定期に入りました
つわりが本当辛く…
入院するレベルではないし、仕事も頑張って行ってるけど、毎日数回吐いてしまうし
匂いに敏感になりすぎて、料理はおろかキッチンに立つことが困難に。
スーパーで食材見るだけで。
生協に頼ろうとチラシ見るだけで。
今日の献立のこと考えただけで。
動けない…気持ち悪い
食べたら食べたで、食べなかったら食べなかったで気持ち悪い。そして嘔吐。
息子の食事も大変申し訳ないことに
ある日の夕飯など、総菜のコロッケ1個とクロワッサン1個という日もありました。
(米炊くのが無理な日々)
旦那に
「え…(息子に)何か野菜ないの?この食事はある意味虐待。」
と言われたこともありました…
(息子は喜んで食べていたから許せ)
今もつわりが終わったわけではないけれど、段々と回復してきているのを感じています
(今朝も吐いたけど)
そして息子と満足に遊んでやれない日も続いたため、早めに息子にも報告してみました。
息子 3歳8か月頃の反応
「○○くん、きょうだい ってわかる?」
「うん、(保育園の)△△くんと、◎◎ちゃんは、きょうだいだよ」
「□□ちゃんは3にんきょうだいなんだって。」
「ぼくは、きょうだいいないから、いつも一人で遊ばなきゃいけないの」
今まで「兄弟ほしい」「赤ちゃんほしい」など一言も言わなかったのでその発言にびっくり
「きょうだいほしい?」と聞くと、「うん」と。
「おとうとがいい。」
「なんで弟?妹はいや?」
「だって…おとうとのほうがカッコいいから」
3歳9か月頃の反応
「赤ちゃん、男の子かなぁ女の子かなぁ」
「………いもうと買いたい」
妹は売っていない…
3歳10か月頃の反応
「ママのおなかに赤ちゃんがいるの?」
「そうだよ」お腹をみせると
「おなかポンポコリンだー!!」
「ちゃんと、ママのおなかから、いもうとがうまれてきますように」
ん?妹?
「妹がいいの?弟じゃなくて?」
「いもうとがいい。」
「でも弟か妹かは選べないんだよねぇ…。弟でもいい?」
「いもうとがいい。」
なぜ変わったんだろう…
ちなみにエコー写真での性別予想は現段階では男、、、弟予定です