親愛なる皆さま。ラブラブ

「住まいと心のアドバイザー」のフジイヨシコです。音譜

 

ご訪問ありがとうございます。ニコニコ

 

「片づけのための最強グッズ」といっても、

最新の収納グッズの話ではありません。UFO

むしろ最古のグッズになります・・・。にひひ

 

 

「片づけスイッチ」が入るグッズ 第1位。合格



言わずと知れた「ゴミ袋」ちゃん。クラッカー (ダイソーで購入)


「これいらないなぁ・・・」と思っても

ゴミ袋がなければ、そのまま戻してしまうもの。


片づけようと決めたら、

いつでも要・不要に分けられるように、

手の届きやすい所に、ゴミ袋を用意しておきましょう。

 

 

「片づけスイッチ」が入るグッズ 第2位。合格



レジャーシートです。桜 (これもダイソーで購入)


片づけるときは、

そこの収納スペースのモノを、すべて出す

という作業が必要になります。


そのときに、このレジャーシートがあると便利。


何も敷かずに、そのままモノをぶちまけると、ドンッ

収集がつかなくなる場合も多いのですが、ショック!


仕分けのスペースを空けて、レジャーシートを敷き、

「この中だけに出す」と決めると


何も言わなくても、お客様自身で

要・不要の山を作り、

要のモノの中でも、さらにカテゴリー分けする・・・。

といった、手際のいい仕分けをすることができるのです。


片づけ作業のときは、レジャーシートを敷く。

単純だけど、かなり効果があります。グッド!

 

 

 

「片づけスイッチ」が入るグッズ 第3位。合格



クリーンカレンダーです。キラキラ


捨てようと思っても、

ゴミの日に出さなければ、意味がないですよね。

クリーンカレンダーは大事。


分別の仕方、大型ゴミの出し方など、

すべて載っています。チョキ


「このゴミ、いつ出していいかわからない」

という人は、クリーンカレンダーに

目を通していないだけなんですヨ。(*^_^*)


フジイヨシコでございました。音譜