沖縄で巡った場所4
おはようございます、地球人Aです。
前回に続き4日目の様子をお届けします
連日の暑さで4日目には少し疲れが溜ま
って来ていました
この日は恩納村のホテルから
1泊目に泊まった那覇市内の
アパホテル那覇へ宿泊します。
この日は朝9時にホテルを出発
ずーーーーっと南下し、
平和祈念資料館へ
その昔沖縄で起きた悲惨な戦争の痕跡が
そこにはありました。
当時の壮絶な暮らしが数々の資料から読
みとけます。
外には多くの犠牲者の方の名前が刻まれ
た石碑がそこに整然と沖縄の海を眺める
よう並んでいました。
信じられない人数の命が生きた痕跡がそ
こに今もあります。
ガマと呼ばれる、戦時中身を隠してい
た洞窟を再現したもの。
その中には赤ちゃんの口を悲しいよう
な辛いような表情で押さえつける母の
人形。
赤ちゃんの泣き声で敵に見つかるのを
恐れ、声を掻き消すためにとった母の
行動だと説明文がありました。
小さな命でさえも戦時中にはなんの
関係もなく壮絶な目にあっていたの
だと、これが同じ日本で起きたこと
なのだと。
途中石碑に献花に来ている方たち。
時が流れた令和の今でもなお、沖縄の方
たちにとってそれはまだ色濃く残ってい
るのだと思い知らされました。
写真はありません。
ここには観光ではなく沖縄で実際に起き
た悲しく暗い事実を同じ日本人として、
心に刻むために足を運びました。
その後、車で5分ほど走り
ひめゆりの塔へ。
まだ若い子達が同じこの日本で
戦争の渦中にいた生々しい痕跡が多く
資料を見ると心が締め付けられました。
生々しい当時の写真達。
犠牲になった子達の顔写真の数々。
沖縄は海が綺麗な観光地、今ではその
印象が根強いですが、過去に起きたこ
の悲しい惨劇の部分にも目をそらさず
今の日本が、世界が二度と同じ事を繰
り返してはいけない改めて思いました。
沖縄の過去を目の当たりにしました。
そうして、次の目的地
アウトレットモールあしびなーへ
向かう途中に、
琉球ガラス村へ寄り道。
たまたま登りを見つけてフラッと立ち
寄りましたが、
すんごい
天井がステンドグラス
地球人こどもAもステンドグラスの
モニュメントで記念の一枚
琉球ガラスのグラスやお皿など沢山
販売していて綺麗でした
琉球ガラスの手作り体験もありましたが
この暑さの中ガラス体験はキツい
そうして今回の旅の最後、
アウトレットモールあしびなー
へ到着。
暑く、長旅で疲労が溜まり。笑
アウトレットの写真はこれだけ
NIKEのショップは無く、地球人Aは
adidasでたんまりお買い物をしました
地球こどもAの秋冬用のセットアップも
手に入れ大満足でした
そんな沖縄旅行の中、突然地球人こどもA
がライムグリーンのシエンタに夢中に。
(地球人Aの車と色が同じだからとの理由。)
結構沖縄のタクシーでライムグリーンの
シエンタが多く、見かける度に大喜び。
そうして、旅も終盤。
レンタカーを返却しタクシーを呼ぶと
ま・さ・か・の‼︎
出ました!
ライムグリーンのシエンタ
運転手さんがとても優しい方で写真を
快く許可してくれました
沖縄の方は優しい方がほんとに多い
そうして1泊目と同じ那覇市内の
アパホテル那覇で一泊。
次回は続く。