毎日過ごす家。
毎日の事で、小さな不満はあってもそう言うものと思えばそれほど気にならない。
でも、一つ視点が変わると小さい事だけではなく大きく不都合が出てくる。
まず、ガレージ。
うちのガレージは父が家を建てた時、たぶん何十年も前に父が作った(らしい)もの。
車が変わるとこのガレージ、車庫に入れるのも大仕事。
生活が変われば車も変わるし、付属する環境も変わる。
耐震性などの問題もあるので、ガレージを変えることに。
これは私ではどうしよーも出来ないので、業者におねがいします。
次は家の中です。
母が股関節置換術を受けるにあたり、生活が床に座るから椅子に座る生活に変えないといけなくなります。
必然的に布団からベットへ。
今まではテーブルに座ってご飯は食べていましたが、くつろぐ時なんかは座椅子に座ってテレビを見て〜なんて過ごしていましたがそれも出来なくなります。
その為くつろぐ時も椅子となればソファー。それも座面までの高さが40センチ必要で極力沈み込まないものとなかなか難しい。
もともとソファーを置くようには考えられていない家。
だから今の家具の配置も変えなくてはなりません。
大量の断捨離が必要となります。
また、しゃがむことが出来なくなるので床置きのものは上にあげる(しゃがまなくても撮れる場所)に帰る必要があります。
もちろん、お風呂にも椅子が必要だし、玄関にも椅子がいるのかな?
なんだか色々お金もかかるけど生活様式も帰る必要があってなかなか大変です💦
物が溢れた生活から変わるいい機会だと思いますが、私の片付け力が😱
あと1ヶ月もない中でどこまで出来るのか。。。
休日も忙しいな(笑)