新しい事を考える時 | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

もうすぐ4月!


ねおも年中さんになります。


あと2年もすれば小学生ガーン


信じられませんポーン


今日4月からの仕事についての話がありました。


今まで漠然としか聞いてなくて実際どうなるのか分からずにきてようやくでした。


今までやってきていた事とは言えしばらくやっていなかった事、また新しく覚える事がたくさんありそうです。

これからは管理されることもあれば管理する側にも、回るようになる。


自分だけじゃなくチームのメンバーを支える存在にもならないといけない。


正直不安だらけだけど待ってはくれない。
やるしかないんですよね。

でも、私が頑張ることでねおに我慢させる事が増えてしまうのが申し訳ないと思う気持ちもあります。


今はなんとかダッシュで帰った6時にお迎えに行けていたのが延長保育の申請をせざる負えなくなって7時のお迎えになります。


父が元気で有ればお迎えにも行ってもらえますが、これから始まる分子標的薬の治療、副作用、管理入院などを考えると任せっきりにすることも出来ず。。。


考え方を変えれば来年職種転換が叶えば必然的にねおと2人の生活になるのでその予行演習と考えればいいのかな?


ねおには平日我慢させることも多くなるだろうからその分お休みの日になるべく抱きしめてあげようと思います。


とりあえず3月中にマニュアル全て読み返して勉強するようにとお達しが出たので明日から勉強します。


3月中はねおの注射に、父の外来通院の付き添いにとまだまだ予定もたんまりです。


やれる事は頑張ってやろう!

そして女性としてかっこいいワーママになるぞ!