なぜかって?
なんだか寝違えたのか左の首が痛くて頭が回らない

それもありますが、ねおのイヤイヤというのかなんというのか振り回されて疲れました

日曜日、妹たちとイオンに行きました。
ねおは大好きなこっちゅと一緒なのが嬉しくてたまりません。
同い年のこっちゅ(学年は1つ上)と広いイオンを走り回ります。
どれだけダメ!行かない!とまれ!!!
と言っても二人でキャハーと言って走って行きます。
人が多いところで勝手に行ったらだめ!
と何度言っても
一瞬シュンとしたかと思うと
キャハーとすぐに駆け出します。
もうしらない!好きなとこ行き!!
と言ったらほんとにどっか行くし追いかけるだけで疲れる。
家に帰ったら帰ったで全く話を聞かず。
お風呂に入れても
ねおは、たくん(妹の旦那)と入りたかった〜ママは入らない♪
なんて言うもんだから、
ほんなら好きにし!ママはねおと入らない。こっちゅと入るからね!
と言っても一瞬イヤーと言ってもまたケロっとして遊び出すからもうイライラが止まらない

寝るときもいらんこと言って怒られて、なんだか余計な一言で怒られるねお。
翌朝いつも通りに起こしてご飯食べさせていると急にきばりだす

すぐにトイレに連れて行こうと抱っこすると肩に頭を預けてうなだれるねお。
それをみた母が
ねおしんといのか??と聞いたもんだから
ねおしんどいの。
と言うもんだから
どこがしんどいの?
と聞くと、額をポンポンとして
ここがしんどい。
もう一度どこがしんどいの?ときくと
今度は耳を押さえてここ。と言ってからまた額を押さえてここと。
熱を計ると熱はなく、母にしんどいんやってというと
母も熱ないんやったら保育園いけるな?ねおいくよね??
と言ってくれたらねおも、
ねお保育園いくの!
と。。。
はぁ。あさから一通りのやり取りになんだかどっと疲れた。
大したことじゃないけど、仮病まで使うとは。
きっと昨日起こりすぎて構って欲しいからなんやろなぁと思うけど、自分の余裕がないと充分構ったり優しくしたり出来ない

まだまだあかんなぁと反省。
心の余裕って大事なんだなあと改めて思う休日なのでした。