幼児教育 | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

もうすぐ一歳になるねお。



小学校から英語が始まるから苦手意識を持たずに取り組んで欲しい。



英語だけじゃなくて勉強や運動も楽しんで学んで欲しいと思う親心。



これから習い事もたくさんやるんだろうなぁと思うのですが、


さて何から始める??



習わせたいなと思うのは


ピアノ
スイミング
英語


ピアノは私も小さい頃からずっと習ってたし、音楽の時楽譜が読めなくて苦労している子を小学生の時に見ているので。。。


それに音楽は気分転換にもなるからやって欲しい。



スイミングは運動にもなるし何より小学校の授業であるからある程度は泳げてて損はないしね。
溺れないような術を身につけなきゃいけないし。


英語はこれからのグローバル社会話せて損はなし!
親がろくにできなきから子どもに託すという(笑)


英語は私もちゃんと習いたいと思うひとつです。


どれもどのタイミングで始めるのか。
そしていつ習うのか?

働いていると習いに行くのに連れて行かなきゃいけないからそのタイミングもこれまた難しいぼけー




まず手始めにこどもちゃれんじプチを初めて見るのはどうかと考えております。


DMが来てたのでみてみると日常生活を学ぶ的なことがあったので、まぁ保育園行ってるからそこで学ぶんだろうけどどうなのかなぁと。

ディズニーの英語も考えましたがあれはベラボーに高すぎて到底無理ゲッソリ

ディズニーの英語やるならピアノ買います(笑)



こどもちゃれんじをやってる方がいればどんな感じか聞いてみたいなぁ。



これから考えないといけない教育問題。


難しいなぁ。