産休中だからそんなに出掛けることもないからいいのかなぁと思ったのですが、念のために今日はインフルエンザの注射うけに行ってきます。
おっぱい事情のこと。
出産前から心配していた母乳ですが、何度か助産院でマッサージしてもらって少しずつ出てきてくれるようになりました。
たぶん出てると思います。
それでも、、、、
1時間ごとの授乳、下手したら30分間隔くらいで泣き出して授乳していると
またおっぱい飲んでるの?
と言われます。
飲んでいても
ちゃんと出てるか?
ちゃんと飲んでるか?
何気ない一言なのかも知れないけどものすごく辛い。
なかなか泣き止まないと
おっぱい足りないからや!ミルク足しなさい。
とどめうちの言葉です。
助産師さんからはしっかりおっぱい出てるから自信持ちなさい。と言ってもらったから頑張ろうと思った矢先にこの言葉たち。
母乳でどうしてもダメならミルク足そうとは思うけど頭から母乳は足りないミルクにしろと言われると頑張ろうと思う気持ちへし折られる。
ねおが泣くとまた言われると思うと私まで泣きたくなる。
ヘタレも帰ってきてねおが泣いてたら抱っこしてあげたらいいのに、
抱こうとすると
仕方ないから抱っこしてやろう。
もろに口に出して抱き上げます。
赤ちゃんなんてお腹減ってるのか、お尻が気持ち悪いのか、ただ甘えているのかで泣いているのに
仕方ないから?抱っこしてやろう??
仮にも自分の子どもやろ?
その子どもに対して仕方ない?
はぁ。
いちいち言うのもイヤ。
言ったら言った分だけ捻くれてまた暴言はかれ、逃げられ話も出来ずの繰り返し。
何度も何度もそれに付き合ってきたけど、もう限界。
私にだって限度はある。
何気ない一言で傷つけられても傷つけた本人は何も気付いてない。
こんなんじゃあかんのに。