健康保険 | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

健康保険をどうするか。


ねおが産まれるまでにある程度決めておかないと!と思っているのですが。。。


うちは共働きなので旦那か私の健康保険にねおが扶養として入ることになります。


一般的には収入が多い方が扶養する。

と言うことになるのではないでしょうか?


ただ、現状共働きではあるものの旦那は単身赴任中。

いわゆる別居というやつです。


扶養控除がなくなったからどちらに入ってもいいのかもしれませんが、住民税?か何かが少なからず控除がありそうなのでそれであれば旦那の健康保険に入るより私の健康保険に入った方がいいのではないかと。。。

旦那の健康保険に入っても控除などはないです。

そもそもの話、旦那に扶養されている感覚が皆無の私。。。


ヘタレ旦那も養っているという認識なし。
自分の分を自分の無計画な行動を自分で働いてどうにかしているとしか認識がないです。


だから、これからの教育費とか医療費についても払っていこうなんて感覚ゼロ。


もちろん私の出産費用も高いだの何だの言ってますが一銭も出してません。
出すつもりもないです。


なので、ゆくゆく何があるか分からないので面倒な手続きの事を考えても私の健康保険に入れた方がいいのかなと。


私の健康保険組合が入れてくれるように判断してくれればのことですが。


そこまでも考えていないヘタレなので。
こういう事に強い旦那さんが羨ましい。
相談さえ出来ないんですから(^_^;)

きっとちんぷんかんぷんで頭に?ばっかりういて終わるパターンというのが目に見えます(笑)


書類の準備もしとかないとなぁ!