あえて婚活をテーマにした。
この週末に彼とご飯にいった。
いろんな話をした。
彼は私のことをほんとに大事にしてくれているんだなってのがすごくわかった。
ほんとに、ほんとに気持ちが伝わってきたし真剣なんだったことも分かった。
彼の仕事に対する考え方とかライフスタイルとか尊敬する部分もたくさんある。
もちろん、まだ嫌な部分がみえていないからそう思えるだけなのかもしれない。
この人とだったら結婚してもお互いが持っていない部分を補えるのかもしれないとおもった。
でも、結婚って当人同士だけの問題じゃない。
自分の両親や兄弟、すべてが家族になるのだから自分たちだけでない部分も考えないといけないのかもしれない。
彼に弟がいるということは知っていた。
別居ということは聞いていたし、いい年だし実家をでて一人暮らしなんてのも当たり前のこととしか考えてなかった。
でも、「ちょっと障がいがあって施設にいるんだ」って聞いて・・・?????
ちょっとの障がいで施設にいる????
意味が分からなかった。
でも、その時はあやふやになっていた。
ナイーブな話だし私も突っ込んで聞くということはしなかった。
でもちゃんと付き合おうとなって、お互い知っておかないといけないこともあるし
彼もちゃんと話をしてくれた。
このまま書いていいのかわからないし、書くことで批判されるかもしれない。
でも、私の率直な気持ち。
彼の弟さんは事故で重傷をおい今はその後遺症で重度の障害を患い施設にいる。
後遺傷害1級。
自分の仕事上この傷害がどんなものなのかすぐに理解した。
かれのお母さんも弟さんの介護に施設に毎日通っている。
今は彼の両親が弟さんのお世話をしているけど、ゆくゆくは彼が弟さんの介護をしなくてはいけない。
だから、結婚することになったら今すぐに介護ということはないけれどもゆくゆくはそうなることを理解してほしいといわれた。
この話をしてから、私にそんなことができるのだろうか?
自分の両親であってもゆくゆくは介護が必要になることが出てくるのかもしれない。
でも自分の両親であれば受け入れざる負えない。
そして結婚相手の両親に対しても同じことだと思う。
時期がわからないだけ。
でも、彼の兄弟。
どんな人かもわからない。
彼の兄弟だから彼が面倒を見ないといけないこともわかる。
私のだって妹が同じ状況だったら面倒をみると思う。
面倒をみないという方がおかしいとは思う。
でも、あえて苦労する将来に飛び込むほど強い人間じゃないしそれも含めて彼を好きかと言われたら正直わからない。
別に障がいを持つ人を差別しているわけではないし、一生懸命にいきているんだもん。
その人を否定するつもりもない。
それを受け入れられるほどの人間では自分はないとおもう。
だから、このまま続けてつらくなるよりはちゃんと区切りをつけないといけないと思う。
やっぱり私ひどい人間なんだろうか?
自分で自分がわからない。。。