零黒@夜の青森。 | チン>狆魂<タマ

チン>狆魂<タマ

本店『狆くしゃですが・・・。』もヨロシク♪
http://zero.blog.jp/

【秋の光が丘狆オフ会、2014年11月2日開催決定】
※詳細はこちらをごらんください→『光が丘狆オフ会』

予定通りブルーマーメイド号に無事乗船して
充電しつつφ(..)しました~!!
そして今はお宿でマッタリ夜の函館を満喫しています。

超期待していた新しいこの船、ブルードルフィンより
さらに豪華になっているかと思いきや、
ドッグルームもバルコニーも激せまくて、
テンション、しょぼーーん…(´-ω-`)

さておき昨日、岩木S.Aで暮れゆく岩木山を
眺めたりしながら、夕方6時近くに青森に到着!!
さっそく超々大好きな三内温泉に行きました。
(ちなみに日が暮れてきたら、かなり冷え込んできました)






仕事帰りらしいご近所の人で賑わってます。
建物や浴室のヒナビ感もグゥ♪
お湯はムッチャ熱くて硫黄の匂いもかなり強く
すごく私好みなのです。
浴室内に溜まった蒸気を吸い込むのも
体に良さそうです。





もうここに入ったらプール臭い
ナンチャッテ温泉なんて入れないです!!!

ただ、ちょっと地元の人にもわかりにくい所らしく
初めて来たときも日暮れてましたが、
誤って霊園に着いたり、遺跡博物館に着いたり…。

地元の人は車の免許の書き換えで立ち寄るエリアらしいです。

温泉を出たら、スーパーのユニバースで
地元のお惣菜など買って港の駐車場で
真っ暗な中、零黒たちとモソモソしながら、
夕食を済ませるのがテッパンでしたが、
どこかお店で食べようってことになりました。

でもどこで?…前に座ってるオッチャンに
聞いてみようか~?
そーだ、こんな時こそネットでしょ!!
食べログの検索欄に「青森 郷土料理 (ベタやなぁ ^_^;)」と
入れるや候補で「奥津軽」というお店名が。

調べると屋台村みたいになってるようで、
面白そう&パッと出たのも巡り合わせかなぁと、
ここに決めました。




「奥津軽」カウンターの小料理屋さんで、
明るいママと元気なお兄さんのお客さんがいて
あれこれ地元の話を聞いたり楽しかった~(≧▽≦)
CDデッキから吉幾三がイイカンジに流れてました。

お料理はオススメの「味噌しょうがおでん」「けの汁」
「貝焼き(ホタテの貝を鍋に使用する料理)」
「鰺ヶ沢産イカの干物(笑)」「金木産馬刺」、
屋台村のラーメン店から名物の煮干しラーメンの配達も
してもらっちゃいました♪
(ほとんど写真撮るの忘れたー T-T)



零父は運転があるからノンアルだったけど、
私はワインみたいな美味しい冷酒「明烏」を
2杯いただき、もーかなりいい気分♪

このあとの車中泊の話をしたら、
あとで零父も飲めるようにと、ママが
同じお酒をペットボトルに詰めてくれました(T_T)

こんなお二人と別れがたく、プリンの差し入れを
持って、またおジャマ(笑)
毎日とはいえないけど、来年また来ます。
といってもお別れしました。


さてその間、車でお留守番していた
零黒たちと港へ。



零黒たちのお土産に、いただいたアルミホイルに
つつんで少し馬刺を持ってきましたが、
ナマモノがなんとなく苦手な黒江ちゃんは
食べませんでした…なんてゼータクなΣ( ̄□ ̄;)