昨日は『遊びの広場』代表の鎌野みどりさん率いる、市内で活躍されているステキな方々と焼津おもちゃ美術館の視察に行かせて頂きました。

2025年に御殿場市の『富士山樹空の森』にもおもちゃ美術館が建設予定です✨✨

 

小さなお子さんがいない人には関係ないって思っている方も多いのでは?と思い、みどり先生に詳しい話を聞いてみたいところ、木のおもちゃは子どもだけの為にあるのではなく、世代を超えて子どもからお年寄りまで一緒に楽しめる、多世代交流型ミュージアムということでした💓

昔当たり前にやっていた、近所のおじちゃんおばちゃん達と子ども達がおもちゃを通して関わったり、笑顔で見守ったり、大人が思わず童心に帰って夢中になって遊んでしまう、そんな施設なのだと言うことを知りました。

 

おもちゃ学芸員であるみどり先生と行けるなんてこんなチャンス逃してはいけない😁と、それを確かめるべくバスツアーに参加🚌

御殿場には日本一のおもちゃ美術館を建設しようという動きがあるので、まずは私たち市民がどんなものが出来るのか知る事☝️これが大切だと思ったんです😉

全国にこのようなおもちゃ美術館は現在12施設あり、

その中で、2年前に完成した焼津おもちゃ美術館が御殿場に出来る施設に一番中身が近いのだそうです。

なんと、静岡県に2施設目。

それが御殿場に出来るなんて凄い事です✨✨

 

おもちゃ美術館の目的は、地域が主役となり、

地域のヒトが活躍する機会をつくる施設。

その土地の自然や文化と遊びが融合した交流型ミュージアム。

 

各地から要望によって設立計画が進められ、公民問わず様々な組織が設立・運営を行っているので、私たち市民のアイデアが活かされるかもしれない。そんなワクワクする場でもあるんです😄

この視察はとっても重要な役割である事、どんなところだったのか、沢山の方にお伝えしなくては…💓😄

と思ったので、長いですが報告してみたいと思います。

是非みなさんも確かめに行って欲しいです。

今回参加された方は、幼稚園や保育園の先生や市内で子ども達を見守るお仕事につかれている方が多かったですが、もちろん誰でも参加可能でした。

 

マイクロバスで定刻の8:00に御殿場を出発🚌

バスの中ではお菓子が配られ、私も大豆のシフォンの差し入れをさせて頂きました。

みどり先生の周りの方々は本当にステキな方ばかり✨✨

 

9:30に焼津に到着。

まずは美術館1階にある創造性を生み出すこども図書館を見学。

9時から開演しているので、ご家族連れや、若いパパさんが1人でお子さんを連れて来ていたり、ほのぼのとした空間でした😌

絵本の広場に沢山の人たちが集まり、読み聞かせが始まりました。

木の香りに癒されて、

そこにいるだけで笑顔になってしまう😊

そんな空間です。

 

そして、私がまず驚いたのは、読み聞かせをしている学芸員の方々が、ボランティアさんだという事。

ご年配の方が、大きな声を出して楽しそうに絵本を読まれている姿には涙が出そうになりました😢

凄くイキイキしている✨✨

そして、次の絵本を読まれた方は20代のお兄さん😎

あとから今日が読み聞かせデビューの日だったという事を伺いました。

まだぎこちなさはあるものの、普段は普通にお仕事されていて、休みの日にボランティアで来られているのだそうです。わぁステキ✨✨

核家族である子ども達やパパさんママさんが多世代交流出来て、子ども達がこうして見守ってもらえる場所なんだぁ🥰

これ、おもちゃ学芸員になったら絶対楽しいよね💓

そう思わせてくれました。

 

1階にはカフェもあり、テーブルや椅子はもちろん木材。食にまつわる絵本も置いてあり、ちょっとオシャレで大人も子どもも食を楽しめそうな場所でした。

10時に2階の美術館が開館。

階段を登ると、まず目の前に飛び込んできたのは、魚を切り抜いたパズル。

ふるさと納税制度を利用した一口館長制度だそうです。

寄付をすると、カツオの積み木が送られて来て、来館した時に、自分の名前のところにはめるのだそう。面白いアイデア💡

 

次に、私が楽しみにしていた大海原🌊

焼津の海と文化を伝える遊びが盛りだくさん。

ちゃんと靴をしまう木のロッカーもあり、子ども達が靴を揃えてしまう事も勝手に学べます。

大海原には卵形の檜の木材が小さい子どもの膝ぐらいまで埋め尽くされています。

その中を掘っていくと、カツオやサバなど5種類の魚達が現れます。

これを木箱に集めて市場に出荷するという設定🐟

 

あれ?魚いないなぁ…と私が探していると、子どもが「全部僕が獲っちゃった😁」とまた海に返してくれました。

親子で一緒に遊ぶ仕掛けがたくさん💓

もう楽し過ぎる🤣

魚を見つけるだけではなく、その丸い木を転がして遊ぶ仕掛けや、写真で映えるスポットなど、ここにいるだけでワクワクします✨✨

赤ちゃん連れ専用の木育広場は、2歳までの親子限定ルーム。

こちらも赤ちゃんが安心して遊ばせられる、木のアロマ香るパパやママも落ち着ける場所でした。

次に仕掛けおもちゃのコーナー、回したり、引っ張ったり、組み合わせたり、木に触れながら不思議な体験が出来て、大人も子どもも仕掛けに夢中になります✨✨

 

そしてその横には、お魚街道『うみのまちごっこ』

お寿司屋さんです。

これがね、凄いんです🥰

カウンターの中で子ども達が、木のおもちゃで出来たお寿司を握ってくれます。

上手く出来てる😍

マグロ、サーモン、いくら、海苔巻きの海苔まで巻けるようになってるの。

席に座って、「すみませ〜ん、お腹が空いたのでおまかせでお願いします😋」なんて言ってみたら「はい、どうぞ〜」と、どんどん握ってくれて、

「た・の・し〜😍😍😍

 

初めて会った子です。

もちろん近くにはその子のお母さんもいます。

お母さんは笑顔でそんな我が子を見守ります。

知らない人と話てはいけない…と教えられている今の時代、こういうのが出来なかったよね。

おもちゃ学芸員の方なら安心してこんな関わり方が出来る。

素晴らしい取り組みだと思いました。

 

子どもはみんなで育てる。

まさに、これが昔ながらの子育て。

あ〜来て良かったなぁ🥰幸せな気持ちになりました。

 

次に3階に上がります。

おもちゃ横丁では昔懐かしいコマやけん玉が屋台のように並んでいます。

一緒にバスツアーで来られた男性陣が、懐かしのヒモで回すコマに挑戦。

昔出来たはずなのに、あれ?どうやるんだっけ?と悪戦苦闘します。

童心に帰り、何度も何度もヒモを巻いてコマを回す姿に、周りの子ども達は興味津々✨✨

「出来た〜‼️回ったぁ〜🤣」みんなで拍手をして、いやぁこういうの本当に良いなぁ、おじさんカッコイイ👍

そんな瞬間でした✨✨

 

御当地体験では、静岡ならではのみかん狩りやいちご狩り体験。お茶摘みまで。

全部木で出来ているから、そのアイデアに驚かされます。

 

ここで気づいたのは、子ども達が誰1人ゲームを持っていない。

そう、ゲームやってる時間がないんです。

遊びに忙しくて…(笑😅

 

私たち大人も、はしゃいで喉が渇いているのに、カフェに行く時間がないぐらい、遊びに忙しい😅

なんというステキな施設なのでしょう〜😍😍😍

 

座敷のひろばでは、パフォーマーぎんちゃんによるけん玉ショーが開催されて、彼の子ども達との関わり方がとてもステキでした。

子ども達をステージに招いて

「気をつけ❗️‼️」ちゃんと一緒にみんなの前でお辞儀をしてから参加させてくれたり、子どもの自信を引き出す声がけ。

若いお兄さんがこういう事をやってくれると、子ども達はそんなお兄さんが大好き💓

この日にあそこに行けばあのお兄さんがいる✨✨

ぎんちゃんのファン沢山いるんだろうなぁ😍

そんな素晴らしい場所でした。

 

みどり先生はこれを伝えたかったんだ✨✨

体験しないとわからない。来てみないと分からないですね😊

説明会やパンフレットでは伝わらない、体験してみて価値のわかるステキな美術館(美術館という名前がもしかしたらうまく伝わらないのかなぁ)

でした。

 

まだまだ紹介しきれないほどの楽しい仕掛けがいっぱいの施設でしたが、室内なのに汗ばむほど心が熱くなる😍

子どもと大人が一緒に楽しめる、そんな出会い、想像、安心、笑顔が飛び交う世代を超えたコミュニーションミュージアムである事に間違いありませんでした。

 

特派員になったつもりで、書いてみましたが、みなさん行きたくなったでしょ?

御殿場にこんな素晴らしい施設出来ますよ✨✨

自慢したくなる、私たちのアイデアが形になるかも。

 

これからおもちゃ学芸員の養成講座が開かれ、学芸員を沢山増やして御殿場に新設されるおもちゃ美術館をみんなで支える、楽しむ取り組みが行われるそうですよ。

市民の活躍の場が広がりますね✨✨

またこんなツアーをみどり先生に企画してもらいましょう。

 

次は6月に東京おもちゃ美術館のツアーがあるそうです。

参加者の皆様、ご一緒して頂きありがとうございました。

お楽しみ様でした😊

お魚街道 うみのまちごっこ のお寿司屋さんで子どもたちに握ってもらいました🍣

大海原でお魚を収穫

遊びの広場 代表の鎌野みどり先生 と幸せを運ぶベビーシッターの酉子さん

新しい施設なので外観も素敵です

入る前からガラスの向こうの景色にワクワクしました

バン、テキストの画像のようです

8:00 マイクロバスで出発

4人、電車の画像のようです

市内で活躍されているステキな大人の方々と一緒に行かせて頂きましたおねがい

写真の説明はありません。

木の香り漂う子どもと一緒に楽しめるカフェ

御殿場ではカフェで食育が出来たらステキだなぁと思います

5人の画像のようです

お魚獲れましたラブ これを木箱に詰めて市場に出荷する設定

マグロの解体ショーは大人気です。調理師の私はちゃっかり手を挙げて参加しました爆  笑

テキストの画像のようです

ふるさと納税 1口館長制度が面白い

ステキなアイデアですね🐡

寿司の画像のようです

人気のお寿司屋さん  焼津らしいごっこ遊びは大人もハマりますラブ

トマトやみかん、いちご狩り、お茶摘みまで

ご当地の収穫体験は大人も夢中にラブラブ 子どもたちと仲良くなり、本当にうまく出来ています

 

けん玉パフォーマーぎんちゃんとみどり先生のステキな笑顔が未来の子どもたちに届いていくと思うとワクワクしました

 

10人、武術をしている人、勉強している人、子どものおもちゃ、チェスの画像のようです

ボランティアの方の読み聞かせはみんなが乗り出すように聞き入っていて素敵でしたドキドキ

、「ターントクルこども館 4 焼津おもちや美術館 やいづ えほんと」というテキストの画像のようです

大人同士で行っても楽しめる そんなステキなミュージアムは笑顔が飛び交う世代を超えたコミュニケーションミュージアムでしたクラッカー

 

こんな素敵なミュージアムが新しいアイデアと想像力で御殿場にできると思うと楽しみで仕方ありませんね。

最近はInstagramばかりで久しぶりのブログ更新となりましたが、忘備録として書き留めておきました。