皆様お久しぶりですニコニコびっくりマーク


遅くなりましたが5月末に能登半島へ災害ボランティアに行った時の事を書こうと思います看板持ち

今回の災害からボランティアは予約制だったり前までの災害ボランティアとは違った感じなのですが、そういう細かいところは別の記事に書けたらいいなぁと思っていますニコニコ(活動内容も今回は簡易的に紹介します。)



珠洲市の活動の時に撮った綺麗な風景︎ ︎︎︎︎︎☁️


今回は行こうと思った経緯、活動、感想など気持ちの面を多く書きます、あまり興味のない方は無理せず読まなくて大丈夫です悲しい


まず今回なぜボランティアをしてみようと思ったかといいますと、5月末に登山旅の予定を組んでいて一週間くらいのまとまった休みを作っていました。去年から運動不足解消のために始めた登山で美しい景色と程よい疲労感、足腰が強くなってきたという実感で4月にも神奈川で登山をして、5月も北関東付近で登山をしようと思っていました。

ある日YouTubeで能登半島地震関連のニュースを見た時、ボランティアが足りない、数ヶ月たった今も発災当時のままの街の映像を見て現実を知りました。その時、私は登山に行く体力、時間をボランティアに使ってはどうかと思うようになりました。そこからはボランティア未経験だったのでボランティアについてたくさん調べました。

今回の災害は石川県のボランティアに登録→予約をしないと現地で活動できないようでした、そしてボランティアを行うためにはボランティア保険に入らなければならないので地元の社会福祉協議会に行って保険の加入とボランティアが初めてなので色々と教えていただきました。

(服装や持ち物など)

行こうと決断して現地入りまでの日数は少なかったので毎日バタバタしていました。

ボランティアの予約枠も出発ギリギリまで公開されず、とりあえず予約できる日だけ予約し、現地入りしてから後半は予約しました。


誰かのために自分の体力と時間を…虹


その気持ちで初めてのボランティアを突き進みました。


活動


体力に自信が無かったので一日ボランティアしては次の日はオフ、そしてその次の日はボランティアといった形で活動しました。(月・水・金)


1日目は珠洲市で活動でした。

午前も午後も民家の壊れたブロック塀の搬出が主な作業でした。



2日目は志賀町で活動です。

この日も午前、午後も民家の壊れたブロック塀の解体、搬出でした。


3日目も志賀町で活動でした。

この日は民家の家具家電の不用品の搬出でした、人数が少なかったですがなんとか1日で終わることが出来ました。



地震で崩れてしまったトトロ岩🪨


移動に片道2日かけていたのでボランティア活動ができる日が少なくて悔しかったです、他のボランティアに来ていた方は数ヶ月能登に滞在してる方もいました。

色んな人と活動しました、老若男女本当に様々です、でも共通しているのは皆さん優しく強く素晴らしい人でしたニコニコ

皆さん自分の生活がある中でボランティアに参加していたので同じようにまだ能登に残り活動したい、でも帰らなければいけないという方がたくさんでした悲しい

たくさんのボランティア仲間も増えましたにっこり

全国各地に仲間がいるって不思議な感じですが、今後もボランティアに参加する時に情報共有する仲間がいるのは心強いです立ち上がる飛び出すハート


活動していてとても実感したり、一緒に活動した仲間と話していたのは自分たちは一般ボランティアなので住宅は無事で庭のブロック塀や室内の家財が壊れたところしか作業に入れないのがとても悔しかったです、すぐ隣の住宅は全壊や半壊なのに…そちらは公費解体という業者さんが入らなければいけない作業のようなので自分は複雑な気持ちでしたぐすん

でも庭が綺麗になったり、室内がスッキリして喜ばれるのは本当に頑張って良かったって思えました、能登の方々の復興のお手伝いが少しでも出来たことが嬉しかったですニコニコ


このブログでボランティアに行かなければならないと言っている訳ではありません、ボランティアに行けなくても募金や能登のものを取り寄せる、能登のものを買う、石川県に旅行に行くなどお金を使うことももちろん、家族や友達、職場で能登の災害の話をする、SNSで少し話してみるなど災害を忘れない、それを教訓にしていくといった小さな積み重ねも大切だと思っています看板持ち



美しい夕日と日本海🌊


今回も最後まで見て頂きありがとうございます、次は能登の方でも観光できたり営業再開している道の駅や観光地を紹介します車


また見てくださいね立ち上がるキラキラそれでは