大町保健所で里親募集中の子猫達
家族に迎えていただけませんか?

前回の詳細紹介記事は
こちら
瞳が綺麗な美男子くんpicup

4匹が男の子
1匹が女の子
の5匹兄弟姉妹と
新たに、生後1か月半の男の子女の子の兄妹がいます
(写真は後日upします
)
推定生後5週間くらいの兄妹です。
6/5追記:新しい飼い主さんが決まりました
兄妹一緒に暮らせるそうです

トイレと離乳食はもう大丈夫です!
キリッと美形です。
お見合い、予約状況など
最新情報は大町保健所(23-6528)まで
お気軽にお問い合わせください
Picup動画です
他にも個性豊かな猫ちゃん達が
優しい里親さんを待っています
譲り受けをご検討いただける方、実際に見てみたい!
という方は大町保健所または、
ラッキーフィールドまでお気軽にお問い合わせください
ご予約・お問い合わせお待ちしています。
殺処分を減らし、交通事故や感染症から守るため
避妊去勢手術
屋内飼育
終生大切に・・・
どうかよろしくお願いいたします

本日、里親さんの元へ巣立った子猫もいたそうです。
ラッキーフィールド
メンバーFさんより
「女の子なのにとってもヤンチャ、でも人懐こく、ミルクをよく飲み、
たくさん寝て、この日を迎えました。
来たての頃、今までにないおもしろ顔で少し心配したけど、
大きくなるにつれて可愛くなったね♪ 幸せになってね!!」

活動日誌は
こちら

先日、「NNNドキュメント゛14
猫たちの命をつなぐ 殺処分ゼロをめざして」
という番組が放送されました。
NNNドキュメント゛14/日本テレビより転載
「麻袋に入れられた小さな命は、もう動くことも声をたてることもない。
通称ドリームボックス(夢見る箱)と呼ばれる施設の中で、
二酸化炭素ガスによって殺処分された犬や猫たちだ。
全国で年間15万匹超の犬猫が飼い主の都合で捨てられ、
その多くは殺処分されている。
そんな中、長野県は15年間で殺処分数を約4分の1にまで減らした。
また長野市の殺処分率はわずか5%と、
全国の県庁所在地・政令指定都市の中で最も低い。
捨てられた犬猫の里親探しをするボランティア組織や
、野放図な繁殖を防ぐために避妊・去勢手術を自費で行うNPOと行政の連携が、
その背景にはある。
犬猫を救う活動を通して、小さな命の行方を見つめる。」
転載以上
私は処分施設に行った事がありません。
保健所で麻袋を見ただけで、とても大きなショックでした。
長野県に3か所ある処分施設に
それぞれの保健所からトラックで運ばれて行くそうです。
その中のひとつ、南信管理所へ20年近く通い続けていた方は、
上伊那郡箕輪町のハッピーテールさん。

その場のにおいや泣き声、音なども迫ってくる中、
目を背けず背を向けず…本当にすごいと思います。
16年前のインタビューだったそうですが、
今でも人の心を動かす価値のある取材だと思いました。
他にもたくさんの人達が目を背けず背を向けず
活動されていました。
これからも一人でも多くの人達に観てほしいと思いました。
私達と同じ感情を持って生まれて来て
ただただ生きたかっただけなのに...
決して安楽死ではない動物の殺処分。
自分には何が出来るだろうと改めて考えさせられました。
関連記事 毎日新聞

迷い猫が保護されています。
6/16追記:飼い主さんに返還されました
5月23日付け大糸タイムスさん記事より

【種類】キジトラ(黒に茶色のしま模様)オス
【保護月日】2014.年5月14日
【保護場所】大町市常盤上一
【体格】中
【特徴】赤い首輪付き
ご近所、お知り合いのネコちゃんではありませんか?
お心当たりのある方は大町保健所まで
お問い合わせください。
6/16追記:飼い主さんに返還されました
******************************************
大町保健所・電話0261-23-6528
平日(月曜~金曜)8時30分~17時15分
e-mail:omachiho-shokusei@pref.nagano.lg.jp
******************************************


家族に迎えていただけませんか?



瞳が綺麗な美男子くんpicup


4匹が男の子


新たに、生後1か月半の男の子女の子の兄妹がいます

(写真は後日upします

推定生後5週間くらいの兄妹です。
6/5追記:新しい飼い主さんが決まりました

兄妹一緒に暮らせるそうです


トイレと離乳食はもう大丈夫です!
キリッと美形です。
お見合い、予約状況など
最新情報は大町保健所(23-6528)まで
お気軽にお問い合わせください

Picup動画です

他にも個性豊かな猫ちゃん達が
優しい里親さんを待っています

譲り受けをご検討いただける方、実際に見てみたい!
という方は大町保健所または、
ラッキーフィールドまでお気軽にお問い合わせください

ご予約・お問い合わせお待ちしています。
殺処分を減らし、交通事故や感染症から守るため



どうかよろしくお願いいたします






本日、里親さんの元へ巣立った子猫もいたそうです。
ラッキーフィールド


「女の子なのにとってもヤンチャ、でも人懐こく、ミルクをよく飲み、
たくさん寝て、この日を迎えました。
来たての頃、今までにないおもしろ顔で少し心配したけど、
大きくなるにつれて可愛くなったね♪ 幸せになってね!!」









先日、「NNNドキュメント゛14
猫たちの命をつなぐ 殺処分ゼロをめざして」
という番組が放送されました。
NNNドキュメント゛14/日本テレビより転載
「麻袋に入れられた小さな命は、もう動くことも声をたてることもない。
通称ドリームボックス(夢見る箱)と呼ばれる施設の中で、
二酸化炭素ガスによって殺処分された犬や猫たちだ。
全国で年間15万匹超の犬猫が飼い主の都合で捨てられ、
その多くは殺処分されている。
そんな中、長野県は15年間で殺処分数を約4分の1にまで減らした。
また長野市の殺処分率はわずか5%と、
全国の県庁所在地・政令指定都市の中で最も低い。
捨てられた犬猫の里親探しをするボランティア組織や
、野放図な繁殖を防ぐために避妊・去勢手術を自費で行うNPOと行政の連携が、
その背景にはある。
犬猫を救う活動を通して、小さな命の行方を見つめる。」
転載以上
私は処分施設に行った事がありません。
保健所で麻袋を見ただけで、とても大きなショックでした。
長野県に3か所ある処分施設に
それぞれの保健所からトラックで運ばれて行くそうです。
その中のひとつ、南信管理所へ20年近く通い続けていた方は、
上伊那郡箕輪町のハッピーテールさん。

その場のにおいや泣き声、音なども迫ってくる中、
目を背けず背を向けず…本当にすごいと思います。
16年前のインタビューだったそうですが、
今でも人の心を動かす価値のある取材だと思いました。
他にもたくさんの人達が目を背けず背を向けず
活動されていました。
これからも一人でも多くの人達に観てほしいと思いました。
私達と同じ感情を持って生まれて来て
ただただ生きたかっただけなのに...
決して安楽死ではない動物の殺処分。
自分には何が出来るだろうと改めて考えさせられました。






迷い猫が保護されています。
6/16追記:飼い主さんに返還されました

5月23日付け大糸タイムスさん記事より

【種類】キジトラ(黒に茶色のしま模様)オス
【保護月日】2014.年5月14日
【保護場所】大町市常盤上一
【体格】中
【特徴】赤い首輪付き
ご近所、お知り合いのネコちゃんではありませんか?
お心当たりのある方は大町保健所まで
お問い合わせください。
6/16追記:飼い主さんに返還されました

******************************************
大町保健所・電話0261-23-6528
平日(月曜~金曜)8時30分~17時15分
e-mail:omachiho-shokusei@pref.nagano.lg.jp
******************************************




