大町保健所に
里親募集中の中型犬の男の子がいます。
譲り受けをご検討いただける方は
お見合いだけでもお気軽に
大町保健所0261-23-6528までお問い合わせを
お願いいたします。
大町保健所ホームページは
こちら
*******************************************
可哀想で見たくない...という方には心苦しいのですが
ひとりでも多くの方の目に留まり、
運命の新しい飼い主さんに見つけてもらえる様に
紹介させてください
*******************************************
独り暮らしの元飼い主さんが施設に入る事になり、
ワンちゃんの身寄りがなくなってしまいました。
10歳になる男の子ですが
毛並みも綺麗で、若々しいワンちゃんでした。
収容場所では、鎖である程度動ける様になっていますが
広めのハウスもあるのに、小さいハウスに自分から入って
静かに座っていました。
状況がまだわからず不安そうにしていたので
狭いハウスでじっとしている方が落ち着く様でした。
外に出ると元気にお散歩しました。
不安そうにしていましたが
そっとそばに寄り添い、
ワンちゃんの方からそばに来たらそっとなでてあげると、
しっぽを振って少しずつ甘えてくれる様な
穏やかな男の子でした。
状況を飲み込むまで
そっと見守ってくれる
優しい里親さんとのご縁がありますように...
ワンちゃんとのお散歩の様子
ゆっくり信頼関係を築けば
素直に甘えてくれる
人が好きな優しいワンちゃんかなと思いました。
終生大切に家族に迎えていただける方を求めています。
******************************************
ご検討いただける方は、お見合いだけでも
大町保健所・電話(0261-23-6528)まで
(月~金曜日 8:30~17:15)お問い合わせください。
******************************************
大町保健所HP→こちら
ワンちゃんの性格など、私個人の感想なので
実際に触れ合ったり、職員さんにお話を伺いながら
ご検討いただければと思います

一度家族を失ったわんちゃんねこちゃんに、
同じ悲しい思いをさせる事が無い様に...☆
成犬を家族に迎えられる里親さまにぜひ見ていただきたい
『
成犬と暮らしはじめる方法』




保健所にいる犬ねこ達も
少しの違いで幸せに暮らせたはずの
みんなそれぞれ個性豊かな可愛い子達
獣医さんに健康管理をしてもらい、
ゆっくりと信頼関係を築けば
他のワンちゃんネコちゃんと
何も変わらない素晴らしいパートナーになれる犬猫達です
家族に迎える里親さんと同じで
ワンちゃんねこちゃん達も
最初は戸惑っていると思います。
今まで生きて来た想いがあると思うので
新しい環境に慣れるまで、状況を飲み込むまで
少し時間が必要だと思いますが
10日くらい経ち、「ここは自分の味方の居る安全な場所」
「自分の居場所」と理解して家族の人達や新しいお家や
生活リズムに慣れると落ち着いて過ごせる様になってくると思います。
少しずつ焦らずに信頼関係を築いていって下さい
チャイムにも7歳~16歳などで
家族になった犬達がいます。
中には人見知りな性格の子もいたので
来た当初は『ここに居たくないのかな』とか
『私の事嫌いなのかな』
『何を思っているのか分からない』とか
自信をなくす事もありましたが、
最初からあまり大きな期待をしすぎず、
淡々と過ごす事も大切で。。。
新しい環境・生活リズム・新しい家族に慣れるまで
少なくても10日くらいは
飼い主さんもワンちゃんネコちゃんも
お互いに試行錯誤、失敗したり、自信をなくしたり
する事もあると思います。
そうしているうちに、
ずっと昔から一緒にいる様な気がしてしまう位、
出逢う前の歳月の空白が埋まっている事に気付きます。
今では、子犬の頃から一緒にいるのと変わらない楽しい毎日です
里親募集中の中型犬の男の子がいます。
譲り受けをご検討いただける方は
お見合いだけでもお気軽に
大町保健所0261-23-6528までお問い合わせを
お願いいたします。
大町保健所ホームページは

*******************************************
可哀想で見たくない...という方には心苦しいのですが
ひとりでも多くの方の目に留まり、
運命の新しい飼い主さんに見つけてもらえる様に
紹介させてください

*******************************************
独り暮らしの元飼い主さんが施設に入る事になり、
ワンちゃんの身寄りがなくなってしまいました。
10歳になる男の子ですが
毛並みも綺麗で、若々しいワンちゃんでした。
収容場所では、鎖である程度動ける様になっていますが
広めのハウスもあるのに、小さいハウスに自分から入って
静かに座っていました。
状況がまだわからず不安そうにしていたので
狭いハウスでじっとしている方が落ち着く様でした。
外に出ると元気にお散歩しました。
不安そうにしていましたが
そっとそばに寄り添い、
ワンちゃんの方からそばに来たらそっとなでてあげると、
しっぽを振って少しずつ甘えてくれる様な
穏やかな男の子でした。
状況を飲み込むまで
そっと見守ってくれる
優しい里親さんとのご縁がありますように...



ゆっくり信頼関係を築けば
素直に甘えてくれる
人が好きな優しいワンちゃんかなと思いました。
終生大切に家族に迎えていただける方を求めています。
******************************************
ご検討いただける方は、お見合いだけでも
大町保健所・電話(0261-23-6528)まで
(月~金曜日 8:30~17:15)お問い合わせください。

******************************************
大町保健所HP→こちら
ワンちゃんの性格など、私個人の感想なので
実際に触れ合ったり、職員さんにお話を伺いながら
ご検討いただければと思います







同じ悲しい思いをさせる事が無い様に...☆
成犬を家族に迎えられる里親さまにぜひ見ていただきたい
『









保健所にいる犬ねこ達も
少しの違いで幸せに暮らせたはずの
みんなそれぞれ個性豊かな可愛い子達

獣医さんに健康管理をしてもらい、
ゆっくりと信頼関係を築けば
他のワンちゃんネコちゃんと
何も変わらない素晴らしいパートナーになれる犬猫達です

家族に迎える里親さんと同じで
ワンちゃんねこちゃん達も
最初は戸惑っていると思います。
今まで生きて来た想いがあると思うので
新しい環境に慣れるまで、状況を飲み込むまで
少し時間が必要だと思いますが
10日くらい経ち、「ここは自分の味方の居る安全な場所」
「自分の居場所」と理解して家族の人達や新しいお家や
生活リズムに慣れると落ち着いて過ごせる様になってくると思います。
少しずつ焦らずに信頼関係を築いていって下さい

チャイムにも7歳~16歳などで
家族になった犬達がいます。
中には人見知りな性格の子もいたので
来た当初は『ここに居たくないのかな』とか
『私の事嫌いなのかな』
『何を思っているのか分からない』とか
自信をなくす事もありましたが、
最初からあまり大きな期待をしすぎず、
淡々と過ごす事も大切で。。。
新しい環境・生活リズム・新しい家族に慣れるまで
少なくても10日くらいは
飼い主さんもワンちゃんネコちゃんも
お互いに試行錯誤、失敗したり、自信をなくしたり
する事もあると思います。
そうしているうちに、
ずっと昔から一緒にいる様な気がしてしまう位、
出逢う前の歳月の空白が埋まっている事に気付きます。
今では、子犬の頃から一緒にいるのと変わらない楽しい毎日です
