チャイムで保護していたワンちゃん。

保健所で飼い主さんをずっと待っていましたが
お迎えが現れず、期限が過ぎてしまいました。

花一般社団法人ゆめまるHAPPY隊花さんに
気に掛けていただいていたので
心強い気持ちでお預かりしていました。

えんぴつ以前の日記→こちら

photo:01


チャイムに来てから約2週間が経ち、
生活リズムも出来て、のんびり眠ったりちら・・
元気にごはんフードを食べたり、
ぽくぽくお散歩に行ったりclover*
おりこうさんで過ごしていました。


とっても可愛くて、どうやったらこのままうちで飼えるかなんて
ついつい考えてしまう毎日でした顔
名前もゆめまるHAPPY隊さんに『付けてねにこっ』と言っていただき
マフィンちゃんと付けてみたり母の日

でも!*マフィンちゃんの願いが
飼い主さんに届く日がやって来ました★

『うちの犬かもしれない』と電話をいただき
すぐにお店に会いに来てくれました。
photo:02


約3週間ぶりの再会赤い糸
名前はバラ姫ちゃんバラ

チャイムに来てから、3回てんかん発作を起こした姫ちゃん。
お家でも、毎日お薬を飲んで治療中だったそうです。
首輪は、発作時のパニックでどこかにひっかかる事が多く
危ないので、ドッグランの中でフリーに過ごしていたそうです。


姫ちゃんは、神奈川県にいる時に
車の前に出て来た迷い犬(捨て犬?)だったそうです。
まだ子犬だったそうです。
それから13年くらい経つと言っていました。

もう1頭の柴犬と一緒に暮らしているそうです。


いなくなってすぐに保健所にも問い合わせをしたそうですが
『柴系』『テリア系』など、特徴の行き違いで
繋がる事ができなかったそうです。


犬猫がいなくなったら、念のため
直接収容されている子を確認に行ったり、
犬猫の写真付きの特徴を書いたチラシを作って
保健所や市役所、警察署にも持って行くと
安心ではないかと改めて思いました。


チャイムでは、無料で情報を掲載していただける
花大糸タイムスさんと
花松本平タウン情報さん(芽インフォメーション掲載依頼フォーム)、
花大町有線放送さんにご協力いただきました。

今回は花松本平タウン情報さん(芽インフォメーション掲載依頼フォーム)の記事を見て
ご近所の方が『お宅の犬じゃないか』と教えてくれたそうです。

花大糸タイムスさんや、花大町有線放送さんの情報から
『どうなりましたか?』など心配していただいた方からも
お電話もいただきました。

ご心配いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、
発作を起こす姫ちゃんを応援していただいた
花あづみ動物病院の先生や看護士さん
本当にありがとうございましたseiありがとう


諦めず探してくれた飼い主さんと姫ちゃんの幸せを
お祈りしています手描きふうクローバー
また遊びに来てねおやつ


追記
メモ姫ちゃんの保護された場所からお家までは
車で10分くらい、移動距離は最短で約4kmほどだった様です。




…*   …*   …*   …*   …*





愛犬愛猫がいなくなったら
『きっと誰かに連れていかれた』
『どこかで事故に遭っているかも...』
『そのうち帰ってくる』と待ったりせずに、
一刻も早く保健所・警察署・市役所などに
失踪届けを出してください。


施設によって期限は異なりますが
3日~1週間で処分(殺処分・譲渡)になってしまいます。

写真付きの特徴を書いたチラシを持って行ったり、
念のため収容犬猫を確認に行く事も大切です。


迷子札や注射票の装着などの身元明記も
忘れずに付けましょう。




大町市では、大糸タイムスに写真付きで掲載されます。
ご近所、お知り合いのワンちゃんが居ないか
普段からチェックしたいですね肉球 茶色


【その他連絡先】
花大糸タイムスさん
花松本平タウン情報さん(芽インフォメーション掲載依頼フォーム)
花大町有線放送さんetc...


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

きなこ「もしも犬猫が迷子になってしまったら」
「迷子の犬猫を保護したら」
ネコ

************************************************

えんぴつ過去の記事
犬猫がいなくなった時、犬猫を保護した時の連絡先などのご案内
緊急事態にはパニックになってしまいがちですが
もしもの時に連絡する場所など普段からメモしておくと安心ですね。


「もしも犬猫がいなくなってしまったら」

************************************************


「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト


鑑札や注射票を装着していると
市役所等で番号の照合を行い、すぐにお家が判明し、
帰る事ができます。


また、長野県では
「1頭でも1匹でも処分される犬や猫を減らしたい。
飼い主の元へ返してあげたい。
新しい飼い主にお譲りしたい。」
という思いで
県内全ての保健所で保護されている迷い犬猫、
譲渡希望犬猫等を一覧できるサイトを運営しています。

犬猫を飼いたいとお考えの方、犬猫が居なくなったという方、
知り合いのワンちゃんネコちゃんが保護されていませんか?
しば犬悲しい是非、チェックしてみてください子猫 泣く

矢印長野県 飼い主探しインフォメーション