迷子で保護され、保健所でずっと飼い主さんを待ちましたが
飼い主さんが現れないため、行き場のなかったこのワンちゃん。

なんと
運命の新しい飼い主さんとのご縁に恵まれ
今日、保健所から出る事ができました
9/25:新しい飼い主さんが決まりました
遠くから会いに来てくれたご家族だそうです。
小学生くらいの男の子ともすぐに仲良くなり
ふたりで喜んで遊んでいたそうです

とても素敵なご家族だったとお聞きして
本当に嬉しかったです。
人が大好きなこのワンちゃん
いっぱい甘えられる家族ができて良かったね
これから少しずつ家族の絆を深めながら
みんなでたくさん幸せになってね

もう1頭、迷子で保護され
飼い主さんが現れないこのワンちゃん。
お心当たりありませんか?

保護年月日:平成25年9月17日
保護場所:大町市大町中原地区
種類;雑種(柴系)、性別;メス、年齢;不明(成犬)
体格;中型、毛色;茶
その他:首輪は装着していませんでした。
大町保健所HPより転載
ずっと我慢して、静かに飼い主さんを待っていますが
まだお迎えに来てもらえません...。
とりあえず綺麗になって

よいご縁をもう少し頑張って待とうね...
ほとんど吠える事もなく、
おりこうさんで過ごしています。
他のワンちゃんを見ても過剰な反応をせず
落ち着いて過ごしています。

どこを触っても大丈夫な穏やかな女の子。
シニア犬に見えますが
お散歩は元気に歩き、ごはん
も良く食べました。
リードの長さをちゃんと理解して歩いている様で
グイグイ引っ張らず、普通にお散歩しやすい
ワンちゃんでした
シャンプー中の写真を撮っていたら
水がかかってしまったのかカメラが不調になり
この後、撮影できませんでした
お散歩中の様子などは、また撮影してアップしたいと思います
今まで生きて来た想いがあると思うので
新しい環境に慣れるまで、状況を飲み込むまで
少し時間が必要だと思いますが
10日くらい経ち、「ここは自分の味方の居る安全な場所」
「自分の居場所」と理解して家族の人達や新しいお家や
生活リズムに慣れると落ち着いて過ごせる様になり
良いパートナーになってくれるワンちゃんだと思います。
少しずつ焦らずに信頼関係を築いてくれる
優しい里親さんとのご縁がありますように...
******************************************
譲り受けをご検討いただける方がいましたら
お見合いだけでもお気軽に
大町保健所(0261-23-6528)まで
お問い合わせください。
******************************************

保健所にいる犬ねこ達も
少しの違いで幸せに暮らせたはずの
みんなそれぞれ個性豊かな可愛い子達
獣医さんに健康管理をしてもらい、
ゆっくりと信頼関係を築けば
他のワンちゃんネコちゃんと
何も変わらない素晴らしいパートナーになれる犬猫達です
私もそうですが、保健所に電話をするのって
ちょっと勇気がいりますね
でも、『良かったらいつでも見に来てください』と
お見合いだけでも快く受け付けてくれますよ
成犬や高齢犬を譲り受ける事は
小さな子犬が家にやって来る華やかな感じとは
ちょっと違うかもしれません。
チャイムにも7歳から10歳以上で
やって来た犬達がいます。
中には人見知りな性格の子もいたので
来た当初は『ここに居たくないのかな』とか
『私の事嫌いなのかな』
『何を思っているのか分からない』とか
自信をなくす事もありましたが、
最初からあまり大きな期待をしすぎず、
淡々と過ごす事も大切で。。。
新しい環境・生活リズム・新しい家族に慣れるまで
少なくても10日くらいは
飼い主さんもワンちゃんネコちゃんも
お互いに試行錯誤、失敗したり、自信をなくしたり
する事もあると思います。
そうしているうちに、
ずっと昔から一緒にいる様な気がしてしまう位、
出逢う前の歳月の空白が埋まっている事に気付きます。
今では、子犬の頃から一緒にいるのと変わらない楽しい毎日です














愛犬愛猫
がいなくなったら
『きっと誰かに連れていかれた』
『どこかで事故に遭っているかも...』
『そのうち帰ってくる』と待ったりせずに、
一刻も早く保健所・警察署・市役所などに
失踪届けを出してください。
迷子札や注射済票、鑑札の装着など
身元明記もとても大切です。
迷子犬の現状
「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト














飼い主さんが現れないため、行き場のなかったこのワンちゃん。

なんと

今日、保健所から出る事ができました

9/25:新しい飼い主さんが決まりました

遠くから会いに来てくれたご家族だそうです。
小学生くらいの男の子ともすぐに仲良くなり
ふたりで喜んで遊んでいたそうです


とても素敵なご家族だったとお聞きして
本当に嬉しかったです。
人が大好きなこのワンちゃん

いっぱい甘えられる家族ができて良かったね

これから少しずつ家族の絆を深めながら
みんなでたくさん幸せになってね






もう1頭、迷子で保護され
飼い主さんが現れないこのワンちゃん。
お心当たりありませんか?

保護年月日:平成25年9月17日
保護場所:大町市大町中原地区
種類;雑種(柴系)、性別;メス、年齢;不明(成犬)
体格;中型、毛色;茶
その他:首輪は装着していませんでした。
大町保健所HPより転載
ずっと我慢して、静かに飼い主さんを待っていますが
まだお迎えに来てもらえません...。
とりあえず綺麗になって


よいご縁をもう少し頑張って待とうね...

ほとんど吠える事もなく、
おりこうさんで過ごしています。
他のワンちゃんを見ても過剰な反応をせず
落ち着いて過ごしています。

どこを触っても大丈夫な穏やかな女の子。
シニア犬に見えますが
お散歩は元気に歩き、ごはん

リードの長さをちゃんと理解して歩いている様で
グイグイ引っ張らず、普通にお散歩しやすい
ワンちゃんでした

シャンプー中の写真を撮っていたら
水がかかってしまったのかカメラが不調になり
この後、撮影できませんでした

お散歩中の様子などは、また撮影してアップしたいと思います

今まで生きて来た想いがあると思うので
新しい環境に慣れるまで、状況を飲み込むまで
少し時間が必要だと思いますが
10日くらい経ち、「ここは自分の味方の居る安全な場所」
「自分の居場所」と理解して家族の人達や新しいお家や
生活リズムに慣れると落ち着いて過ごせる様になり
良いパートナーになってくれるワンちゃんだと思います。
少しずつ焦らずに信頼関係を築いてくれる
優しい里親さんとのご縁がありますように...

******************************************
譲り受けをご検討いただける方がいましたら
お見合いだけでもお気軽に
大町保健所(0261-23-6528)まで
お問い合わせください。
******************************************





保健所にいる犬ねこ達も
少しの違いで幸せに暮らせたはずの
みんなそれぞれ個性豊かな可愛い子達

獣医さんに健康管理をしてもらい、
ゆっくりと信頼関係を築けば
他のワンちゃんネコちゃんと
何も変わらない素晴らしいパートナーになれる犬猫達です

私もそうですが、保健所に電話をするのって
ちょっと勇気がいりますね

でも、『良かったらいつでも見に来てください』と
お見合いだけでも快く受け付けてくれますよ


小さな子犬が家にやって来る華やかな感じとは
ちょっと違うかもしれません。
チャイムにも7歳から10歳以上で
やって来た犬達がいます。
中には人見知りな性格の子もいたので
来た当初は『ここに居たくないのかな』とか
『私の事嫌いなのかな』
『何を思っているのか分からない』とか
自信をなくす事もありましたが、
最初からあまり大きな期待をしすぎず、
淡々と過ごす事も大切で。。。
新しい環境・生活リズム・新しい家族に慣れるまで
少なくても10日くらいは
飼い主さんもワンちゃんネコちゃんも
お互いに試行錯誤、失敗したり、自信をなくしたり
する事もあると思います。
そうしているうちに、
ずっと昔から一緒にいる様な気がしてしまう位、
出逢う前の歳月の空白が埋まっている事に気付きます。
今では、子犬の頃から一緒にいるのと変わらない楽しい毎日です

















『きっと誰かに連れていかれた』
『どこかで事故に遭っているかも...』
『そのうち帰ってくる』と待ったりせずに、
一刻も早く保健所・警察署・市役所などに
失踪届けを出してください。
迷子札や注射済票、鑑札の装着など
身元明記もとても大切です。

「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト













