松本保健所
新しいお家を求めている中型犬の男の子がいます。
photo:02


****************************************************
迷い犬で保護され、保健所で飼い主さんを待ちましたが
飼い主さんが現れないため
新しい飼い主さんを求めています。
****************************************************

びっくり2013年5月17日追記
飼い主さんの元へ帰りました
手描きふうクローバー
詳しくは→こちら



お年寄りなので、平和な老後をゆっくり
送らせてあげたいと思っていただける方との
良いご縁がありますように...★
photo:01


ヨタヨタのんびりしていますが、
他のワンちゃんを見ると、遊びたそうに
「僕も♪僕も♪」とちょっとハッスルして
鳴いて呼んだり、しっぽをフリフリしていましたニャンコ尻尾

お年寄りなので、小さなお子様のいるご家庭では
難しいかなと思いますが、
のんびり穏やかに、静かに過ごせるご家族との
ご縁がありますように...★

このワンちゃんの動画はこちら

*******************************************
譲り受けをご検討いただける方は
お見合いだけでも、
松本保健福祉事務所食品・生活衛生課までご連絡ください。
ワンちゃんの性格、体質、健康状態など
職員さんにお気軽にお問い合わせください。

TEL 0263-40-1943 / FAX 0263-47-9293
E-mail matsuho-shokusei@pref.nagano.lg.jp

*******************************************



愛犬愛猫がいなくなったら
『きっと誰かに連れていかれた』
『どこかで事故に遭っているかも...』
『そのうち帰ってくる』と待ったりせずに、
一刻も早く保健所・警察署・市役所などに
失踪届けを出してください。


迷子札や注射票の装着などの身元明記も
とても大切です。


…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*



犬ねこが居なくなったらすぐに警察保健所市役所に連絡して下さいドッグラン


大町市では、大糸タイムスに写真付きで掲載されます。
ご近所、お知り合いのワンちゃんが居ないか
普段からチェックしたいですね肉球 茶色


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

きなこ「もしも犬猫が迷子になってしまったら」
「迷子の犬猫を保護したら」
ネコ

************************************************

えんぴつ過去の記事
犬猫がいなくなった時、犬猫を保護した時の連絡先などのご案内
緊急事態にはパニックになってしまいがちですが
もしもの時に連絡する場所など普段からメモしておくと安心ですね。


「もしも犬猫がいなくなってしまったら」

************************************************


「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト


鑑札や注射票を装着していると
市役所等で番号の照合を行い、すぐにお家が判明し、
帰る事ができます。


また、長野県では
「1頭でも1匹でも処分される犬や猫を減らしたい。
飼い主の元へ返してあげたい。
新しい飼い主にお譲りしたい。」
という思いで
県内全ての保健所で保護されている迷い犬猫、
譲渡希望犬猫等を一覧できるサイトを運営しています。

犬猫を飼いたいとお考えの方、犬猫が居なくなったという方、
知り合いのワンちゃんネコちゃんが保護されていませんか?
しば犬悲しい是非、チェックしてみてください子猫 泣く

矢印長野県 飼い主探しインフォメーション