**************************************
11/6追記 お家の帰る事ができました
詳しくはこちらをぜひご覧下さい

『お家に帰る事ができました!』
**************************************
このワンちゃんをご存知ありませんか?

松本保健所に保護されている迷子犬です。
松本保健所HP
こちら
【保護日時】平成24年10月10日(水)
【保護場所】山形村上竹田荒川、唐沢川内
【特 徴】薄茶色の首輪にナス管付きを着用
雑種の中型犬(男の子)
【様子】
川に落ちていたところを保護されたそうです。
川に落ちたショックや捕獲時のパニックからの
不安と恐怖もあるのかもしれません。
心を開くまでにまだ時間がかかる様子です。
手からおやつは食べてくれる様になりましたが
無理に距離を縮めようとするとまだ恐がります。
高齢のワンちゃんだと思います。
保健所に居る事がわからないのか
元の飼い主さんのお迎えが未だにありません。
住み慣れたお家に戻れるといいのですが。。。
お知り合いやご近所のワンちゃんではないでしょうか?
動画はこちらです
お心当たりのある方は松本保健所まで
情報をお寄せ下さい。
********************************************
松本保健福祉事務所食品・生活衛生課
☆平日(月~金)の8:30~ 17:00☆
TEL:0263-40-1943
★時間外および休日★
TEL:0263-47-7800(松本合同庁舎代表)
********************************************
犬猫
等が居なくなったら、『そのうち帰ってくる』と
待ったりせずに、一刻も早く保健所・警察署などに
届けを出してください。
迷子札や注射票の装着などの身元明記もとても大切です。
************************************************
【厚生労働省】犬の鑑札、注射済票について
「犬の鑑札と注射済票を飼い犬に装着すること」が
法律により義務付けられています。
飼い犬の登録をして予防注射を受けさせ、
必ず鑑札と注射済票を首輪など見えるところに装着してください。
************************************************
鑑札や注射票を装着していると
市役所等で番号の照合を行い、すぐにお家が判明し、
帰る事ができます。

鑑札の他に、迷子札やマイクロチップなどの対策もとって
万一の事故に備える事が本当に大切ですね。
************************************************
過去の記事「もしも犬猫がいなくなってしまったら」
犬猫がいなくなった時、犬猫を保護した時の連絡先などのご案内
************************************************
また、長野県では
「1頭でも1匹でも処分される犬や猫を減らしたい。
飼い主の元へ返してあげたい。
新しい飼い主にお譲りしたい。」という思いで
県内全ての保健所で保護されている迷い犬猫、
譲渡希望犬猫等を一覧できるサイトを運営しています。
長野県 飼い主探しインフォメーション
(平成22年度アクセス数 8608件)
犬猫を飼いたいとお考えの方、犬猫が居なくなったという方、
知り合いのワンちゃんネコちゃんが保護されていませんか?
是非、チェックしてみてください
11/6追記 お家の帰る事ができました

詳しくはこちらをぜひご覧下さい


**************************************
このワンちゃんをご存知ありませんか?

松本保健所に保護されている迷子犬です。
松本保健所HP

【保護日時】平成24年10月10日(水)
【保護場所】山形村上竹田荒川、唐沢川内
【特 徴】薄茶色の首輪にナス管付きを着用
雑種の中型犬(男の子)
【様子】
川に落ちていたところを保護されたそうです。
川に落ちたショックや捕獲時のパニックからの
不安と恐怖もあるのかもしれません。
心を開くまでにまだ時間がかかる様子です。
手からおやつは食べてくれる様になりましたが
無理に距離を縮めようとするとまだ恐がります。
高齢のワンちゃんだと思います。
保健所に居る事がわからないのか
元の飼い主さんのお迎えが未だにありません。
住み慣れたお家に戻れるといいのですが。。。
お知り合いやご近所のワンちゃんではないでしょうか?
動画はこちらです

お心当たりのある方は松本保健所まで
情報をお寄せ下さい。
********************************************
松本保健福祉事務所食品・生活衛生課
☆平日(月~金)の8:30~ 17:00☆
TEL:0263-40-1943
★時間外および休日★
TEL:0263-47-7800(松本合同庁舎代表)
********************************************


待ったりせずに、一刻も早く保健所・警察署などに
届けを出してください。
迷子札や注射票の装着などの身元明記もとても大切です。
************************************************
【厚生労働省】犬の鑑札、注射済票について
「犬の鑑札と注射済票を飼い犬に装着すること」が
法律により義務付けられています。
飼い犬の登録をして予防注射を受けさせ、
必ず鑑札と注射済票を首輪など見えるところに装着してください。
************************************************
鑑札や注射票を装着していると
市役所等で番号の照合を行い、すぐにお家が判明し、
帰る事ができます。

鑑札の他に、迷子札やマイクロチップなどの対策もとって
万一の事故に備える事が本当に大切ですね。
************************************************

犬猫がいなくなった時、犬猫を保護した時の連絡先などのご案内
************************************************
また、長野県では
「1頭でも1匹でも処分される犬や猫を減らしたい。
飼い主の元へ返してあげたい。
新しい飼い主にお譲りしたい。」という思いで
県内全ての保健所で保護されている迷い犬猫、
譲渡希望犬猫等を一覧できるサイトを運営しています。

(平成22年度アクセス数 8608件)
犬猫を飼いたいとお考えの方、犬猫が居なくなったという方、
知り合いのワンちゃんネコちゃんが保護されていませんか?

