9/18追記
新しい飼い主さんに譲渡されました
手描きふうクローバー
やじるし   やじるし   やじるし   やじるし


松本保健所に迷い犬が保護されています。
お心当たりのある方は松本保健所まで
至急ご連絡、お問い合わせください。
おねがい万一のために譲り受けご希望の方もお問い合わせ下さい。

松本保健所HP→こちら

松本保健福祉事務所食品・生活衛生課
TEL 0263-40-1943 
FAX 0263-47-9293
E-mail matsuho-shokusei@pref.nagano.lg.jp



photo:01




photo:02




photo:03





photo:04


おすまし顔花


松本保健所にボランティアで伺いました。
せっかくなので、たくさん抜ける毛を背負っていた
このワンちゃんもシャンプーさせていただきましたお風呂


photo:05


とても人なつこく、穏やかなワンちゃんです。
吠える事もなく、落ち着いて過ごしていました。
シニア期のワンちゃんだと思います花



photo:01




おねがい飼い主さんが見つからないと9/17より里親募集となります。
万一のため譲り受けご希望の方も下記までお問い合わせ下さい。


9/18追記
新しい飼い主さんに譲渡されました
手描きふうクローバー

*********************************************

松本保健福祉事務所食品・生活衛生課
TEL 0263-40-1943 
FAX 0263-47-9293
E-mail matsuho-shokusei@pref.nagano.lg.jp


*********************************************




きなこ犬猫ネコ等が居なくなったら、『そのうち帰ってくる』と
待ったりせずに、一刻も早く保健所・警察署などに
届けを出してください。

迷子札や注射票の装着などの身元明記もとても大切です。

************************************************
【厚生労働省】犬の鑑札、注射済票について
「犬の鑑札と注射済票を飼い犬に装着すること」が
法律により義務付けられています。
飼い犬の登録をして予防注射を受けさせ、
必ず鑑札と注射済票を首輪など見えるところに装着してください。

************************************************

鑑札や注射票を装着していると
市役所等で番号の照合を行い、すぐにお家が判明し、
帰る事ができます。

「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト


鑑札の他に、迷子札やマイクロチップなどの対策もとって
万一の事故に備える事が本当に大切ですね。


************************************************
えんぴつ過去の記事「もしも犬猫がいなくなってしまったら」
犬猫がいなくなった時、犬猫を保護した時の連絡先などのご案内
************************************************


また、長野県では
「1頭でも1匹でも処分される犬や猫を減らしたい。
飼い主の元へ返してあげたい。
新しい飼い主にお譲りしたい。」
という思いで
県内全ての保健所で保護されている迷い犬猫、
譲渡希望犬猫等を一覧できるサイトを運営しています。

矢印長野県 飼い主探しインフォメーション
(平成22年度アクセス数 8608件)

犬猫を飼いたいとお考えの方、犬猫が居なくなったという方、
知り合いのワンちゃんネコちゃんが保護されていませんか?
ネコ是非、チェックしてみてくださいきなこ