きなこ大町保健所にも、新しい家族を待っている猫がいますネコ

大町保健所HP→こちら




clover*子猫2匹は新しい家族の元へ巣立ちました。
里親さん募集は3歳のお母さん猫です
ネコ
$ペットショップ チャイム-ipodfile.jpg
飼育放棄された母猫と子猫2匹です。
(掲載期間7/11迄)

『この猫がいると、オス猫が家に入って来る』
と飼育放棄された親子猫。
避妊手術と戸締まりで解決すると思うのですが...
それでも放棄されてしまいました。

一度、子猫2匹は一緒にもらわれていきましたが
環境の変化に対する緊張と不安、母猫からも突然離され、
逃げ回ったりしたため翌日に返され、
別の乳飲み子の小さな子猫を代わりに連れて帰られました。

お母さんのところに戻った子猫達は、
一目散にお母さんのところに行き、
2匹でお母さんにしっかり抱きつき
ずっと寄り添っていました。
お母さんの身体に腕をまわして
抱きついて離れない子猫達の姿に
正直、とても驚きました。


子猫はその後、新しい飼い主さんが見つかり
巣立っていったそうです。
まだお母さん猫の行き先が決まっていないそうです。

保健所でも子猫を守り続けていたお母さんネコ
家族に迎えていただけませんか?



$ペットショップ チャイム



譲り受けご希望・お見合い・お問い合わせは
大町保健所(0261-23-6528)までお早めに。。。
遠方の方もご相談ください。

************************************************

避妊去勢手術をしないで、産まれて困り
捨てられた猫達です。
残酷な事を繰り返さないために
猫を飼ったら、

ネコ屋 内 飼 育
ネコ身 元 の 標 示 
ネコ避 妊 去 勢 手 術  
の3つがとても大切です。


以前書いた関連記事
えんぴつ長野県の現状1

えんぴつ長野県の現状2




************************************************


参考リンク
長野県動物愛護センターハローアニマル
ねことの共生について考えてみましょう




ネコ野良猫保護ボランティア『千葉市子猫』さん。
~猫たちに暖かいおうちを~
地域猫活動・TNRとは
http://www42.tok2.com/home/nagisaneko/tnr.html