先日からお話ししていた紀州犬の男の子。
今日までが期限でしたが、まだ命を繋いでいます。
ご心配していただいている方も居られると思います。
どうかご安心ください。
今後の事もまたお知らせしていきたいと思います。
先日、他の保健所で犬ねこの
お世話ボランティアをされている方のブログに
大町保健所の事について書かれているのを見つけました。
大町保健所の譲渡希望の猫のコメントが
他にはないくらいきめ細やかだという内容でした。
一匹一匹の性格や特徴が書かれていて
まるで動物保護団体のコメントの様で
よくお世話をしていないと書けないと
驚かれていました。
そう言われてみると、そうだなぁと
同じ大町に住む私は、とても嬉しい気持ちになりました。
私は、職員さんのお仕事の
ほんの一部を見せていただいただけですが
今回、収容されていた紀州犬の事でも
行政として出来る限界がありながら
命に対して気持ちを傾けてお仕事されている姿に触れました。
職員さんは、お世話をしながら
限られた時間の中で
なんとか命を繋げられないかと
努力をされています。
以前の日記
大町保健所職員さんのお仕事に触れて
雨の日も、職員さんに
お散歩に連れ出してもらう紀州犬。
『かしこい、かしこい』とほめてもらっていました。
全国的にみると、施設によっては
収容されたら、二度と外を歩く事ができない子たちの方が
多いかもしれません…
それでも全ての犬猫の
里親さんを見つける事は大変難しく、
期限が来て、上からの決定が下れば
職員さんは、犬猫たちを処分施設に送らなければなりません。
長野県では、平成22年殺処分頭数は
犬 214頭
猫 2236頭 だったそうです。
------------------------------------
全国自治体平成22年殺処分頭数
犬 53473頭
猫 160134頭
------------------------------------
様々な理由で飼育放棄され保健所に連れて来られる犬猫や、
迷子になっても保健所・警察・市役所などにすぐ連絡せず
『そのうち帰って来る』『可愛いから誰かに連れて行かれた』と
探してもらえない迷子の犬。
長期間放浪して、ようやく保護されても
時間が経ちすぎて、収容されている事を
飼い主さんに気付いてもらえない場合もあるかもしれません。。。
知らない場所・知らない犬・知らない人達に囲まれて
不安で寂しい思いをしながら、人知れず処分されてしまう犬猫が
1頭でも減る様に、これから少しでも出来る事を考えて
行動していけたらと思っています。。。
以前書いた迷子についての記事です。
緊急事態にはパニックになってしまいがちですが
もしもの時に連絡する場所など普段からメモしておくと安心ですね。
『もしも迷子になってしまったら』
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大町保健所には、
新しい飼い主さんを待っている犬猫がいます。
その時居なくても、『家の中で飼える小さい犬』
『家の中では飼えないから中型以上の犬』など
希望を伝えておくと、希望に合う犬猫が収容された時に教えてくれます。
犬猫を家族に迎えたいとお考えの方は、お気軽にお電話してみて下さい。
大町保健所ホームページ
~HWJ~ 全国の犬猫譲渡・里親会・しつけ情報
里親会・譲渡会、しつけ教室 ~HWJ 長野県~
【長野市保健所】
朝日新聞「家族になって」犬猫譲渡会、毎月開催に
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
絵本作家どいかやさんや作家の渡辺 眞子さんなど
多くの方が制作された絵本動画『ハルの日』
ぜひご覧下さい。
渡辺 眞子さんのコラム
『人と動物が幸せに共生するために』
Big Tree for Animalsさんより
心に響く詩
I’m a forever dog… 最後までずっと一緒に
今日までが期限でしたが、まだ命を繋いでいます。
ご心配していただいている方も居られると思います。
どうかご安心ください。
今後の事もまたお知らせしていきたいと思います。
先日、他の保健所で犬ねこの
お世話ボランティアをされている方のブログに
大町保健所の事について書かれているのを見つけました。
大町保健所の譲渡希望の猫のコメントが
他にはないくらいきめ細やかだという内容でした。
一匹一匹の性格や特徴が書かれていて
まるで動物保護団体のコメントの様で
よくお世話をしていないと書けないと
驚かれていました。
そう言われてみると、そうだなぁと
同じ大町に住む私は、とても嬉しい気持ちになりました。
私は、職員さんのお仕事の
ほんの一部を見せていただいただけですが
今回、収容されていた紀州犬の事でも
行政として出来る限界がありながら
命に対して気持ちを傾けてお仕事されている姿に触れました。
職員さんは、お世話をしながら
限られた時間の中で
なんとか命を繋げられないかと
努力をされています。


雨の日も、職員さんに
お散歩に連れ出してもらう紀州犬。
『かしこい、かしこい』とほめてもらっていました。
全国的にみると、施設によっては
収容されたら、二度と外を歩く事ができない子たちの方が
多いかもしれません…
それでも全ての犬猫の
里親さんを見つける事は大変難しく、
期限が来て、上からの決定が下れば
職員さんは、犬猫たちを処分施設に送らなければなりません。
長野県では、平成22年殺処分頭数は
犬 214頭
猫 2236頭 だったそうです。
------------------------------------
全国自治体平成22年殺処分頭数
犬 53473頭
猫 160134頭
------------------------------------
様々な理由で飼育放棄され保健所に連れて来られる犬猫や、
迷子になっても保健所・警察・市役所などにすぐ連絡せず
『そのうち帰って来る』『可愛いから誰かに連れて行かれた』と
探してもらえない迷子の犬。
長期間放浪して、ようやく保護されても
時間が経ちすぎて、収容されている事を
飼い主さんに気付いてもらえない場合もあるかもしれません。。。
知らない場所・知らない犬・知らない人達に囲まれて
不安で寂しい思いをしながら、人知れず処分されてしまう犬猫が
1頭でも減る様に、これから少しでも出来る事を考えて
行動していけたらと思っています。。。

緊急事態にはパニックになってしまいがちですが
もしもの時に連絡する場所など普段からメモしておくと安心ですね。
『もしも迷子になってしまったら』
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

新しい飼い主さんを待っている犬猫がいます。
その時居なくても、『家の中で飼える小さい犬』
『家の中では飼えないから中型以上の犬』など
希望を伝えておくと、希望に合う犬猫が収容された時に教えてくれます。
犬猫を家族に迎えたいとお考えの方は、お気軽にお電話してみて下さい。
大町保健所ホームページ

里親会・譲渡会、しつけ教室 ~HWJ 長野県~

朝日新聞「家族になって」犬猫譲渡会、毎月開催に
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

多くの方が制作された絵本動画『ハルの日』
ぜひご覧下さい。

『人と動物が幸せに共生するために』

心に響く詩
I’m a forever dog… 最後までずっと一緒に