「保健所の講習会に行ってきました」
えんぴつその1  えんぴつその2  の続き

*****************************************
先日の保健所での研修会で
長野県の現状についてもお聞きしました。
2回にわけて少しご紹介したいと思います。
*****************************************

長野県では動物愛護管理推進計画として

花犬猫の引き取り頭数減少
花迷い犬猫の飼い主への返還率の向上
花新しい飼い主への譲渡率の向上
花狂犬病予防接種率の向上

など、平成29年までの目標値を設定し
犬猫の殺処分減少とより良い共生を目指す努力をされています。

$ペットショップ チャイム-ipodfile.jpg



※狂犬病予防接種実施率のみ
過去より減少してしまっています。

えんぴつ過去の記事「狂犬病について」


譲渡率や返還率は向上していて
猫に関しては、平成18年に5.2%だった譲渡率が
平成22年には20.3%に向上しています。

平成22年度で、29年度までの目標を達成する事が出来たため、
今後は更に高い目標を設定し、動物愛護を推進していくとの事でした。



保健所等で保護した迷い犬については
犬1259頭中、鑑札や注射済票など
飼い主が判るものがついていたのは51頭。
(内、マイクロチップは8頭

************************************************
【厚生労働省】犬の鑑札、注射済票について
「犬の鑑札と注射済票を飼い犬に装着すること」が
法律により義務付けられています。
飼い犬の登録をして予防注射を受けさせ、
必ず鑑札と注射済票を首輪など見えるところに装着してください。

************************************************

鑑札や注射票を装着していると
市役所等で番号の照合を行い、すぐにお家が判明し、
帰る事ができます。

「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト


鑑札の他に、迷子札やマイクロチップなどの対策もとって
万一の事故に備える事が本当に大切ですね。


************************************************
えんぴつ過去の記事「もしも犬猫がいなくなってしまったら」
犬猫がいなくなった時、犬猫を保護した時の連絡先などのご案内
************************************************


また、長野県では
「1頭でも1匹でも処分される犬や猫を減らしたい。
飼い主の元へ返してあげたい。
新しい飼い主にお譲りしたい。」
という思いで
県内全ての保健所で保護されている迷い犬猫、
譲渡希望犬猫等を一覧できるサイトを運営しています。

矢印長野県 飼い主探しインフォメーション
(平成22年度アクセス数 8608件)

犬猫を飼いたいとお考えの方、犬猫が居なくなったという方、
知り合いのワンちゃんネコちゃんが保護されていませんか?
ネコ是非、チェックしてみてくださいきなこ


「長野県の現状」について次回に続く...sei




Twitterボタン
Twitterブログパーツ


ペットショップチャイム
ペットショップチャイムのホームページ




コチラ【長野県】
出逢いを待っているワンちゃんネコちゃん達の情報

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


伊那保健所に新しい飼い主さんを待っている
中型犬のワンちゃんがいます。
$ペットショップ チャイム-里親募集

詳しくは
伊那保健所でボランティアをされている
yukamixさんのブログ
続ビビリMIX日記をご覧下さい。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


$ペットショップ チャイム-ハッピーテールさん
伊那市動物保護団体ハッピーテールさん

里親募集中の猫ちゃん達

里親募集中のワンちゃん達


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


$ペットショップ チャイム-バナー

一般社団法人ゆめまるHAPPY隊さん
~今、できることを~

放棄された犬達の里親募集情報

東日本大震災被災犬の里親募集情報