忙しくてもゆるっとなりたい自分を目指す!
大手総合職フルタイムワーママのよつは(37)です

同い年の夫、小1の娘、2歳の息子の4人家族
5学年差育児と高身長168cmママコーデの記録

体重公開ダイエット記録はこちら


コメント&フォロー嬉しいです♡



先日、子どもたちの幸せを基軸とした
ウェルビーイングに関して
講演を聞く機会がありまして


まさにいま!
少しモヤモヤとしていたことが
晴れた気がしましたので記録しますチョキ


そもそもちゃんとわかってませんでしたが
ウェルビーイング
=良好な状態

もう少し具体的に書くと、
健康、幸せ、福祉の充実を含むもの
なんだそうです!

講演者が冒頭でまず話していたのは
子どもに生き生きと過ごして欲しかったら
まずは自分自身が
生き生きと過ごすことクローバー


自分自身が幸せと感じることは何か
知ることがとっても大事なんです飛び出すハート


企業でも従業員の幸福度を
定期的に調査しているところが
あるらしいのですが


幸福感とパフォーマンスには関連があり
創造性、生産性、売上が上がり
欠勤率、離職率が低くなることが
分かっているそう。



幸せは健康と似ている 


健康を維持するために

運動や食事のどちらを重視するのかなど

その人にあった気をつけ方がありますよね!



つまり、幸せも同じで

自分にあう方法で目指していくべき!



そのためには

  • 知識を得る
  • 幸せ診断を受けてみる
  • 幸せかどうか気にかけてみる
ということを意識してみるとよいそうラブラブ




幸せは比べることができないもの 


幸せの指標となるものは

お金や物などいわゆる地位財ではなく

安心、健康、心などの非地位財であって

人と比べることはできない



いろんな人がいて多様な価値観がある

全ての価値観は尊重されるべき



そんな中で

自分がどうしていきたいのか

子どもにもこのあたり考える力を

しっかりと身につけてもらいたいです



幸せを作りやすくする因子についても

話されていたのですが

自身でのポジティブ変換が重要そうです!


  • やる気がない → やってみよう
  • つながりがない → ありがとう
  • 自信がない → なんとかなる
  • 個性がない → ありのままに



幸せにつながる因子で

究極の2つと言えるものは

生きがい&つながり!



まずはやってみる(生きがい)

周りの人にありがとう(つながり)



簡単にできそうで

大人でも意外と難しかったりして

子どものうちに習慣化しておきたいところ。




親としてできること 


子どもが幸せを実感できるための

声がけがやっぱり重要みたいです!



幸せだね、うれしいね、と口に出していく

一度ではなく、何度も繰り返し伝える

難しければ楽しい、美味しいで伝えるOK



とはいえ、人間生きていれば

悲しい出来事があったり

辛い時だってあると思うんです



そんな時は家族や仲間がいて

声をかけてくれるから乗り越えられると

しっかり伝えていくのも手だとか。



クローバークローバークローバー



とこんな感じで

1時間半聞いてましたがあっという間!



ちょっと設問数が多いけどこんなのも紹介してました!



内容は夫にも共有して

親としてできることを一緒に実践中お願い

わたしの幸せ、わたしたち家族の幸せを

しっかり捉えていこうと思います!




★買ったもの&欲しいもの記録はじめました★