調停を申請したのは覚えているが

申請してから1回目は、どのくらいの時間だったんだろうはてなマーク

 

当時の手帳とかには書いているだろうが

そんなもの、とっくに無いし爆笑

 

今見たく、アプリで管理なんてものもないしダッシュダッシュ

当時は、まだガラケー爆笑爆笑爆笑

しかも、カラーでもない爆笑爆笑爆笑

アンテナの付いたガラケー爆笑爆笑爆笑

登録名はカタカナっていう、ほんと初期の携帯の時代爆笑爆笑

 

自分の記憶も、もお細部までは覚えてない真顔

 

ついでに言うと

シングルで二人の姫黒猫うさぎを育てていた約3年間

宇宙人くんと出会って結婚するまで)

毎日、何食べてたのかとかはてなマーク

どうやって暮らしていたのかはてなマーク とか

記憶に無いガーン

必死に日々生きていたガーン

 

4時 起床 ネットしたりパソコンの勉強ダッシュダッシュ

   ニコニコ唯一の自分のための時間ニコニコ

7時 黒猫うさぎを起こして朝ごはんと保育園の準備

8時半 黒猫うさぎを保育園へ送り仕事へ

17時 仕事終えて、黒猫うさぎお迎えに行く

21時までに晩御飯、お風呂を済ませて就寝 ふとん1ふとん2ふとん3

 

ほとんど、テレビを見た記憶がないwww

その頃のテレビとか流行ってた歌とか

記憶喪失かはてなマーク ってくらい抜けている

 

とにかく、うがい、手洗いだけは徹底させてたおかげでか

風邪などひくこともなく、熱を出すのは土曜日の夜だけとか

親孝行な黒猫うさぎたちのおかげで仕事を休んだ記憶もほとんどない

おたふくかぜは保育園で流行ったから

さすがに逃げれなかったけど

 

でも、病児保育というのをフル活用していたな・・・

とてもありがたかった病児保育

 

あ、また脱線してしまった

 

1回目の調停が、確か夏だったグラサン

ちょうど、働いていた場所から家裁が近くて

半休で行った気がする

 

調停委員に、親権が欲しい事

養育費が欲しい事を伝えて

養育費くれないと、面接させないって条件は出せますかはてなマーク

って言ったはず

 

相手バイキンくんは、面接権だけを言って来て

 

平行線で、1回目が終わるプンプン

 

しかし、この時1回だけ養育費が黒猫うさぎの口座に振り込まれていた

”パパ” っていう振り込み名になっていた

  なにがパパだ爆笑爆笑爆笑  って笑った

 

後にも先にも、この1回のみプンプンプンプンプンプン

面接権を確保するための既成事実作ったのか・・・はてなマーク

 

2回目も平行線

 

3回目っていう前に

バイキンくん:「もう、俺は調停行く気はないから」

 

と言ってきた

 

3回目の2日前くらいだった・・・

 

家裁に連絡をして、不調

(調停が成立しない、話し合いがまとまらないこと)

としますかはてなマークと聞かれ

 

不調にしてもらう手続きに行って

審判へ移りますと言われた煽り煽り煽り

 

そして、裁判官の家庭訪問があります

 

って言われて煽り煽り煽り

 

後に、自宅に裁判官が来た

 

ひんと姫達は

当時、3LDKの市営住宅(家賃は免除ありで5,500照れと破格)

に3人で暮らし、派遣だけど、ちゃんと安定収入はあったよだれ

 

一方、バイキンくん

ワンルームで、暮らしながらそこを事務所にして

不安定な自営業だった

 

 

裁判官から見て、子供黒猫うさぎを育てる環境が良いのを判断すると言われていた

そして、小学校へ上がる前の幼児については、

ほぼ、母親に親権は与えられる照れ

 

と告げられた

 

そして、離婚した年(離婚したのが3月)の12/25

この日だけは忘れない

クリスマスプレゼントクリスマスツリープレゼントだと思った


親権者を母親とする!

という審判が下ったニコニコニコニコニコニコ

 

 

記憶がちょっと無いんだけど

 

”審判書”を頂いて、役所へ親権者変更届をすぐに出しに行ったと思う

 

養育費は一度しか貰えなかったけど

親権を戻すことができてニコニコニコニコニコニコ

無事、同じ姓の保険証も持てたニコニコニコニコニコニコ

 

 

保険証の姓が違ってた時

病院に行ったりすると、最後 受付で呼ばれるときに

たいがい

「□□(ひんの姓)・・・ はてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

 ●●(バイキンくんの姓)黒猫うさぎちゃん」って

呼ばれてて、その違和感が嫌だったのか

 

黒猫うさぎ達は、診察が終わると受付の前で呼ばれるのを待つようになってた

子供ながらに、他の人と違うのが嫌だったようだ

 

□□って呼ばれると、”はいいます”ってすぐ応えてた爆笑爆笑爆笑

 

申し訳なかったな~

 

覚えてないらしいが爆笑爆笑爆笑

 

 

 

一度目の離婚は・・・

 

とにかく一日でも早く別れたかった

 

姫たちと引き離されなければ、やばいって事件があったから

守るためにはって母性だけの行動だったプンプン

 

これも、若さ故の無知な暴走だ と今なら思う

戻れるなら、あの頃の自分に言ってやりたいけどね

 

貰うもの貰えよーーってあんぐり

 

当時は、まだ養育費の強制執行なんてものもなくて

 

とにかく離婚したいが先だって煽り煽り煽り

離婚届けを書くこと、出す事だけが第一優先目的になっていた

若いからなんとかなるって訳わからん自信もあった

若さって怖いガーン

 

協議離婚ってことで、相手の言うなりに

親権者 : バイキンくん(前夫)

監護者 : 妻(ひん)

ってので、合意し

離婚した時から、姫たちとは暮らすものの

 

ひんは離婚して、姓を戻したので

 

保険証には、

被保険者:○○ひん  〇〇はひんの旧姓

被扶養者:

□□黒猫(長女)  □□はバイキンくんの姓

□□うさぎ(次女)

 

と、姓の違う保険証の記載欄になった

 

親権者を譲らなかったバイキンくん

命の危険のさらしたっていう自覚はなかったんだよねガーン

 

しかし、育てることはできないから

親戚に預けると言うから、監護者はひんでいいから物申す

育てるのはひんがするからと姫とはずっと暮らしていた

そして、養育費なんてものは全く触れず

だってさ、借金まみれの人から貰えるなんてまず考えない

それがトリガーで離婚できないのが困る物申す

 

いつか、親権は取り返してやる

 っていう目論見はもちろんあったけどね

 

いろいろ調べてると・・・

 

そう、当時はかろうじてネット環境はあった

  

ちょっと脱線するんですがダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュ

 

離婚してすぐ、ひんはパソコンを買った

貧乏だったんだけど、パソコンが使えるようにならないとって

思ったのだ

これから仕事するには、パソコン使えるようにならないとってのがあって

まず、パソコン(当時SOTECっていう格安PCがあった)

 を買って、ネットできる環境を整えた

 これも、夜中だけ安く使えるというプランで

 夜中は混んでたので、早朝4時に起きて使っていた

 この時間は、サクサクだったwww 懐かしい

 

黒猫が生まれた年が、Windows95が出た年

自分が子育てしてて、

やべー 世の中から遅れてしまうっていう焦りに襲われたのを

今でも覚えてる

 

てのもあって、まずはWindowsを攻略せねばと思った

当時、すでにWindowsは98になっていたのだが・・・

 

当時、ネットは使えるとは言っても

今見たく、ブログなどはまだなくて

情報ってのは、今ほど溢れていなくて

情報を貪りましたねーー

 

29歳の若輩者だったひんは、いろいろ学びました昇天昇天

 

そして、調停というものを申請したのでした・・・

 

一度目の結婚は、24歳の時キョロキョロ

 

当時のひんは、同じ歳の人と同棲をしていたのだが・・・

同じ会社の年上の人に心を奪われてニコニコ

 

心の赴くままに、同棲していた家から飛び出して

年上の彼のところに行ってしまった照れ

 

思えば、ほんと若気の至りというか勢いだけで

結婚までしてしまった照れ

 

年上の彼はバツいちでもあったのだが

そのやや憂いを帯びた部分ががまた

当時23歳の世間知らずなひんには魅力に感じてしまったのだ

 

バツいちだろうが全然気にせず

5歳上の彼に(今思えば、なんて早いバツいちだろうwww)

社内恋愛っていう、ちょっと内緒の関係もまた

拍車をかけてしまって

猪突猛進してしまったのだ照れ

 

なんとなく、ドラマっぽいっていう雰囲気にも酔ってたんだろな

 

仕事ができて、指導してくれてっていう

23歳のひんにはキラキララブに見えてしまったんだよな

 

そして、勢いのまま結婚までしてしまった

 

そして、2人の姫を産んだあげく

 

離婚してしまった真顔

 

結局、若気の至りだったと今は思う無気力無気力無気力

 

亭主関白で、酒とバクチ好きで

借金まみれで(結局離婚後に自己破産している)

 

我慢することが美徳だと当時のひんは思っていた無気力

 

今思えば、モラハラだったと思うのだが爆笑

この人以外、ひんの事を好きでいてくれる人は居ないって

なぜか思っていたんだよね

執着だったなって思う

 

ただ、好きという勢いだけで結婚した事と

両親に反対されたあげくの結婚だったから

負けず嫌いもあって、認めたくないまま

 

約5年間、結婚生活を保ってきたけどネガティブ

 

長女の4歳の誕生日に

大喧嘩をして、もお無理だという事件があってむかつきむかつき

 

そのひと月後に離婚をした煽り煽り

 

若さってのは、勢いで結婚できるんだよね無気力

 

でも、そのおかげで二人の姫と出会えたことは宝だけどねニコニコ

 

後悔もあるけれど、

一度くらい人生結婚はしたほうがいいよね

 

って思う

 

失敗しても、学びは多いからね

 

でも

学んだはずだったんだけどね・・・・