日台の漁業提携は、最高って思ったけれど。

ひとりさんの、文みて懸念。速攻で李登輝さんに出会って、日本の漁民を護って。ー1)

メディアリテラシーが、一般市民である、私にも、ついてきたから、
報道により、発言者の意図や立場が、その一言一言で、見抜ける様になってはきたけれど、
今、安倍総理と維新が競合している場合ではない。政府が、党に遠慮している場合でもない。

長嶋さんとゴジラの国民栄誉賞、安倍総理の意図をー見て、スポーツに政治を出すなんて、って
馬鹿な発言者がいたけれど、オリンピック自体、政治やんか。何言う。

今まで近代史を捏造されたものしか知らず、騙されてきたけれど、
法律形成のみが、日本人が日本を取り戻す唯一の実行手段だ。事実を共に了解した上でなくば、
今、日本で人と話していても、相手が日本人ではなく、中国朝鮮であるかもしれない仮定でもって、発言することにした。例え事実でも相手の気を害しては、というすみませんが、彼等には謝罪と取られ、変に思う。内人であれ、ベースが違うと言語が違う。

行動も、また、そうだ。実行あるのみ。

ひとりさん、下に一部のコピペさせて頂きます。ひとりさんは、貴重な日本人のひとりだと、
判断して、います。
1)
http://hitorigoto-kokoro.blogspot.jp/2013_05_01_archive.html

日台漁業協定初日の写真
法令適用除外水域に台湾船しかいない
ルールが決まっていない中でスタート
現実の問題を投げかけている

李登輝元台湾総統
日台漁業協定をはじめた本人だ
顔を突き合わせて話すチャンスである
台湾の漁協と繋げてくれるだろう

普通はルールができる前
こういう時は裏交渉をするのです
台湾には親日派の人がいる
実力者に間に入って貰う


裏で非公式な自主規制を設ける
漁船はしがらみが強いからね
押さえ込むことはできる

以上。

私にとっては、自民がいこうが、維新がいこうが、一緒。かな。
ルールができれば、それでも、いい。でも、考え動いたのは政府だから、good job!

総理や政府の安全、完全に護ってね。今が大事。他にするべきことの、スピードがおちるくらいなら、しなくてもいい。