昨日は、お弁当のことが気になって眠れず、
朝はなかなか起きれなかった。ぐぅぐぅ

子どものお弁当箱って、ちっちゃくて、
あれやこれや作りたかったけれど、
無理でした。

仮面ライダーオーズみたいな上等なキャラ弁は作れないので、
とりあえず、もーたんの好きな車を海苔とチーズで作りました。

あと、ミートボールを1/2に切って、
間にキュウリと人参を挟んで、棒にぶっさしたハンバーガーもどきと、
かまぼこをストローでくりぬいたレゴもどき。
確か、クックパッドで拝見した様なマネッコです。
プラス、タコさんウインナーと、ささみのゴマチーズ焼き。

さて、反応はいかに?

もっさもっさごはん-1022芋ほり  もっさもっさごはん-1022もたん もっさもっさごはん-1022お弁当

芋掘りは、8時半に保育園登園、
保護者は自家用車で10時に現地集合で、
ベビーカー押してやっとこさお芋畑に着いたら、
他の園や小学校がわんさか多いこと!

うちの保育園は、保護者と先生が5~6人で畑を耕していました。
ワタシは、さいちゃん抱っこで何の役にもたたず。

しばらく待つと、ようやく園のバスが到着。
もーたんと再会。
なんだか照れくさそうに、
お手手メガネをつくりはにかんでいました。

年少さん達は、見ていてかわいい。
自由人が多くて、先生たちも大変そう。
もーたんも、ワタシが気になるのか、
先生の話も上の空。
まーいー天気でした。

早速待ちに待った芋掘り開始。
さいちゃんをベビーカーに乗せて、近くに放置し
もーたんのそばで、素手で掘りおこし、
でっかいの狙いで奮闘しました。

他のちびちゃん達が、パワーが足りず、
掘れない子が多いので、手伝っているツモリが、
マジになってました。
挙句の果てに、ちょっとこうるさい○○ちゃんが、
横取りしようとしたので、
「これは、もの君のママのよー!」と、
大人気なくゲット
ドクロ芋掘りには、ルールってもんがあんだぜ。ドクロ
なんだか、久々生きてる心地がして、
ワタシの祖先は、こんな民族?とルーツ的なもんを感じました。
さいちゃんは、ベビーカーで時々限界っぽい顔をしていましたが、
みんながチヤホヤしてくれて、
ママがおらずとも、なんとか持ちこたえてました。
偉すぎる!

エキサイトするワタシに比べ、
もーたんは、1個落ちているのを拾って満足すると、
お弁当は?と先生に何回も聞いていました。
確か、芋掘る前にも、聞こえたような。あせる

おなかすいたそうです。

先生も苦笑。

そうこうしているうちに、やっとお弁当タイム。

もーたん、相当おなかすいていたらしく、
せっかくの車の絵もスルーして、がっついてました。
レゴもハンバーガーも、声を掛けても無反応。(°д°;)

頑張ったワタシっていったい。。。。

昨日買った体に悪そうな駄菓子達も、全部完食。
コヤツ、ヤハリ、ワタシノ息子。(-_☆)

帰りも、別々に帰るのを、
嫌だと言って、ちょいぐずってたけど、
なんとかバスに乗ってくれました。グッド!

今日は泣かなかったね。
楽しかったね。
満足。o(^▽^)o


夕飯は、昨日の残りと、お弁当の残りがたくさんあったので、
作ったのは、カブの葉&鶏肉のチャーハンともやしサラダ位です。

さいちゃんと日焼けして、あー、ますますシミがふえるかな。(><;)