こんにちは^ - ^
 
 
お久しぶりです(^_^;)
 
随分ご無沙汰していました。
 
 
今年に入ってから新しい仕事を始めて
ようやく慣れてきたところです。
 
 
 
久しぶりにブログ更新…
 
 
 
時は遡り
GWが終わり本格的に子ども達は陸上シーズン
 
 
 
長女は今シーズン新たに高跳びを始め
初参戦の大会はまさかの練習ナシでぶっつけ。
 
家でゴム跳びで練習アセアセ
 
 
エントリーが3人しかいないので
気楽に臨みましたが
 
 
なんと、1位になってしまいびっくり
 
 
記録も好記録で全道参加標準記録まで
あと3cm!!
 
 
走るのとは違う楽しさをみつけ熱が入ります。
 
 
長男はチャラいヤツなので
投てきばかり練習して短距離の練習は皆無タラー
勝ち負けより自分のやりたい優先うずまき
 
来月の全道大会出場をかけた最後の大会。
 
 
先週ありました。
 
長男3年生はタイム関係なく3位までに入賞すると全道大会へ。
 
投てきばかりやってただけあって長男は前回より記録を
延ばし8位入賞グッ練習の成果ですイエローハーツ
 
100mは惜しくも準決勝敗退えーん
 
待つことが苦手なグレーゾーン長男は予選・準決勝までの時間が待てず
準決勝では明らかに集中力切れアセアセ
 
それでも今大会で自己ベストを大きく更新したので
大健闘ですチョキこれからが楽しみイヒ
 
 
長女は1日目がハードスケジュールで
 
100m予選
高跳び
(中抜けして)100m準決勝
高跳び
100m決勝
 
という
目が回りそうなスケジュールアセアセ
 
文字で並べると分かりにくいですが
各競技招集・点呼があって時間までに行って点呼受けないと
競技自体を棄権とみなされてしまうのです。
 
 
今回はこのスケジュールの他に長男の投てき・100mも
あったのでこちらはタイムスケジュールと常ににらめっこ目
 
 
高跳びは全道を確実にしたい。
 
かなり力が入っていましたし練習では余裕で記録を
出していたのでハードスケジュールの中でも気持ちの切り替えが
ポイント。
 
100mも参加標準記録を突破したい!!
あと0.1秒縮めて全道への切符を手にしたい所です。
 
 
 
 
 
結果は・・・
 
 
高跳びは見事1位・参加標準記録も余裕で突破!!
 
 
 
 
100mは・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
入賞したものの
あと0・05秒足りなかったアセアセ
 
 
 
 
 
100分の5秒
 
 
 
タイムがすべての世界。
 
 
普段どんなに良い記録を出していても分からない
 
 
更に記録を更新することもあればその逆もしかり
 
 
 
勝負の世界です。
 
 
 
100mで全道大会には行けないけれど
 
自己ベストを更新できた事。
 
 
来月までに更に記録を更新して
リレーで新記録を出す!!
(リレーは去年北海道新で優勝していますキラキラ
 
 
B型長女は切り替えが早い。
 
 
100も高跳びもリレーも全道出たら
絶対バテる!
(全道のスケジュールはハードなんですアセアセ
 
集中して出たいから100は出れなくても良いやルンルン
 
 
 
小学校最後の全道。勿論思い入れもあるし記録も出したい。
 
100で出られないのももちろん悔しい。
 
 
 
でも
これで全てが終わりではない。
 
 
まだまだこれから先も続けていくもの・・・。
そう自分で切り替えられるようになった。
 
 
身体だけじゃなく心も成長していると感じました照れ
 
ひたむきに頑張る娘を誇りに思いますピンクハート