音楽で表現する楽しさを伝えたい

 

Chil-chil(チルチル)リトミック

 

佐々木音楽教室

 

佐々木 みどり です。

 

6ヶ月からのリトミック♪

年少さんからの
ピアノ・エレクトーン♪


11月で教室を閉鎖する為、新規入会は受け付けていません
ご了承ください。

リトミックは
月一度
・女性センターさん親子リズム遊び
・土曜日リトミック(10月20日残2組)
・萬年寺ランチ付きリトミック(10月15日・11月22日)
にて参加いただけます。
女性センターさんはこちら

土曜日リトミック・萬年寺さんレッスンは
LINE@からお申し込み下さい

友だち追加

 

 

3連休もあっという間に終わった

佐々木家です。

 

土曜日は

小学校の学習発表会。

 

長男二年生は劇

 

長女五年生は音楽

 

でした。

 

普段はおちゃらけてばかりいる

長男ですが人前で注目させるのが

取っても苦手アセアセ

 

劇でセリフを言うなんて絶対イヤだと

ハラハラしていましたが

 

配役を決めるときも

すぐにやりたい役を決めて

 

楽しそうに練習していた姿に

 

ホッニコ

 

みんなの前でも

いつもは甲高い声を押し殺し

自分なりに大きな声が出せたようです。

 




 

長女もちょうどピアノの発表会を

翌日に控えていて家での練習も

 

発表会の曲を弾いていると思えば

いつの間にか学習発表会の曲に

変わっていたり

 

何となくバタバタしていましたタラー

 

学習発表会は五年生は安心して見ていられますラブラブ

 




 

そして日曜日のピアノの発表会

 

 

基本、私は長女の練習にはノータッチパー

 

ですが今回選んだ曲は

ずっと和音が続き臨時記号が多い。

 

半音半音半音・・・・と

 

楽譜を見ても自分でも分からなくなりそうな

状態だったようで

 

珍しく

「ちょっとここあってるか教えて・・・」

 

チュー

 

 

和音の運びを何度も何度も弾かせると

 

少々嫌がっていましたが

 

「みんな通る道だからてへぺろ

と何度も練習。

 

 

 

それでもエンジンかかるのが遅く

 

最後の10日くらいで追い込みアセアセ

 

 

前日は色んなネジが飛んだのか?

 

ボロボロとミスが・・・びっくり

 

 

そして本番は

ものすごく緊張してたみたい。

 

 

 

ステージで演奏する子たちを

見ていても

 

 

ものすごく緊張している子

楽しそうに演奏している子

 

様々。

 

ここでふと。

 

娘が

 

「何でこんなに緊張するんだろう・・・?」

 

 

その質問に考える私。

 

 

 

①発表会のためにコツコツ練習して仕上げ

緊張はするけど今までの練習を自分が今出せる

演奏ができるかどうかの緊張。

 

 

②何となく演奏や暗譜に不安があって

きちんと弾けるかどうか不安が入り混じる緊張。

 

 

③人前に立つこと・注目されることに対する緊張。

 

 

だいたいこんな感じで分かれるのかな?

 

 

①の場合はある程度自分のやって来た事に

安心感というか自信があって後は本番を

迎え入れる感じ?

 

理想はこれですね。場数を踏めば楽しめる余裕もウインク

 

 

今回の長女は②に近いかな?

オクターブがギリギリ届く手の大きさなのですが

トップの音を押さえたまま重音奏があったり

左手も和音奏が多かったり

何となくは出来ているけどしっかり弾き込むには

もう少し足りないショック

 

暗譜する場合はかなり緊張感あると思います。

 

 

③は意外と多いような気がします。

 

人前にポツンと出されると

プチパニックになって頭真っ白になったり

会場の雰囲気に飲み込まれてしまったりとショック

 

 

 

私たち講師は場数を踏んでも

本番はやっぱり緊張しますアセアセ

 

でもその緊張を楽しみ変える余裕も持ち合わせて

いるのも事実。

 

 

先生だって練習します。

 

 

ステージの上に出たら何が起きるか分からない。

 

 

いつも以上の演奏になる時もあるし

 

あらら・・アセアセ

こんなはずじゃタラー

なんてこともありますキョロキョロ

 

でも、やっぱり、

8割がた練習は嘘つかないと思いますラブ

 

 

長女含め

 

生徒さんみんなにも

緊張を楽しめるようになってほしいと思いますルンルン

 

月曜日体育の日には

家族で函館山登山に行って来ました!!

 

天気も良く主人は小学校の遠足以来20数年ぶり?

 

2歳9ヶ月の次男も長男の後に続き

思っていたよりも頑張って歩きましたが

お昼寝をしていなかったので

 

頂上に着く少し前に主人の背中で寝てしまいタラー

 

体育の日らしくいい汗かきました!!



頂上で爆睡次男ニヤリ