ベビーからの音楽教室♪
音楽で表現する楽しさを伝えたい!
函館市
6ヶ月~リトミック
Chi-chil(チルチル)リトミック
年少さんからのピアノ・エレクトーン
ささき音楽教室
佐々木 みどり です☆
昨日夜更新予定が設定ミスで更新にならず💦
「昨日」のつもりで読んでください!
一段と寒さが凍みる今日です
今日はリトミックがお休みの日なので
「煌きのお茶会~人と人をつなぐ和食vol.2」
へ行って来ました

前回ご一緒させて頂いた方・はじめましての方
和やかな雰囲気のお茶会でした

講師はこの方kaoriさん
今回はお出汁と前回からの続きの
行事食についてです。
皆さんはお出汁はどんなお出汁を使っていますか?
我が家は旦那サンの仕事のお客様や
母の知り合いが実家で大量にもらう
昆布100パーセントです

毎年毎年使いきれない量を貰うのですが
昆布って結構高いですよね

有難いことに頂きものでは使いきれず
関東の親戚などへもお裾分けしていますが
やっぱり美味しい
と


お料理の味を左右する
「旨味成分」
の
お話から
日本食の代表的なお出汁について
そういえば昆布にも種類があって
私はどれも同じで獲れた場所の名前がただ単に
ついていると思っていました・・・
スポーツを頑張っている長女と長男。
長女は身体づくりのサポートも含め
骨格の歪みを整えに通っていますが
この成長期に運動量。
普通の食事のカルシウム摂取だけでは
足りないそうで更に毎日口に入れる食べるもので
補えないかな・・・
と思っていた時だったので今回参加してとても
良かったです

そして年間の行事食についても
新たに「○○の日」というのを知ることが出来て
帰ってすぐ母に教えました

少しづつ簡略化されている行事食。
お正月もそうですが
おせちや、その行事に込められた食事を
自分で作るってことが段々無くなりつつある昨今。
私も
自分の母の「手伝い程度」になってきています・・・
今回行事食について聞き、
私たち親が教えられない事を
通っている保育園や町内会のお餅つきで
意外と子ども達から聞いたりすることもあって

子ども達に行事の事・食事の事を伝えられるように
なっていかないといけないなと思いました

そして私が一番気になったお出汁を見つけ
早速使ってみたいと思います

レッスンのスケジュールやお教室の連絡事項、
私の音楽に対する思いや家族の事。子育ての事。
日々のあれこれなどなどブログでは書けない事もLINE@で配信しています。
ぜひ友達追加して下さいね
パソコンやタブレットの方はこちらのQRコードを読み取って下さいね
再度ためして下さい。
どうしても登録出来ない方は
@cgh4088x
を検索して下さい

~体験レッスン受付中~
ママも笑顔になれるレッスン♪
親子でたっぷりコミュニケーション
6ヶ月~幼稚園までのリトミック♪
笑顔で出来た!がいっぱい!
スモールステップの積み重ねが必ず力になる!
年少さんからのピアノ・エレクトーン♪
体験・レッスン詳細など
お問い合わせはどんなことでもこちらから
ママも笑顔になれるレッスン♪
親子でたっぷりコミュニケーション
6ヶ月~幼稚園までのリトミック♪
笑顔で出来た!がいっぱい!
スモールステップの積み重ねが必ず力になる!
年少さんからのピアノ・エレクトーン♪
体験・レッスン詳細など
お問い合わせはどんなことでもこちらから