ベビーからの音楽教室♪
音楽で表現する楽しさを伝えたい!
函館市
6ヶ月~リトミック
Chi-chil(チルチル)リトミック
年少さんからのピアノ・エレクトーン
ささき音楽教室
佐々木 みどり です☆
私の世界観を綴る
My Music Storyシリーズです

久しぶりになってしまいました

小学校入学と同時に
北海道から青森県の小さな町に引っ越し
大好きな憧れの先生と出会い
レッスンが楽しくて

そんな前回のお話
今回はエレクトーンの他に私が
夢中になったことのお話です
私が通っていた学校は
青函トンネルの青森側の入り口に近かく
青函トンネルが開通して何かと話題に

その一環なのか
朝、登校するとマラソンをする習慣がありました
何周と決まっているわけではなく
青函トンネルと同じ距離を走ろう

ひたすら走る

トンネルと同じ距離だから果てしない距離です

広ーいグランドを走って走って

それまで普通の?運動神経だった私ですが
何故か?
足が速かった

マラソンは5周でシール1枚で
廊下に貼られたトンネルの形を模した
マス目にシールを貼っていくという仕組みでした
私は風を切って走るのが気持ちよくて
ドンドン周を重ねシールを増やしていく達成感

シールの多さは1番でした

マラソン大会の記録は10数年破られることが
無かったそう

長距離も好きでしたが
短距離が大好きでいつも1番でした

走るって相手との競い合いも勿論ですが
走っている間、自分の持っている力を
どれだけ出して伸ばせるか。
そして走っている間色々な思考が出てくるのが
面白かった

自分と会話しているみたいで

そしてやっぱり1番になるって気持ち良い

1番になるってことは追われる立場であるわけで
その頃はプレッシャーとか全然ないけど
やっぱり1番の座は渡したくない

負けん気がどんどん強くなっていきました

でも走る事が大好きでその爽快感と達成感に
あっという間に夢中になっていました

この「走る」ことはそのご暫く私の生活の中に
深く関わっていくことに
それはこの先のMy Music Historyの中で
綴っていきたいと思います
レッスンのスケジュールやお教室の連絡事項、
私の音楽に対する思いや家族の事。子育ての事。
日々のあれこれなどなどブログでは書けない事もLINE@で配信しています。
ぜひ友達追加して下さいね
パソコンやタブレットの方はこちらのQRコードを読み取って下さいね
再度ためして下さい。
どうしても登録出来ない方は
@cgh4088x
を検索して下さい

~体験レッスン受付中~
ママも笑顔になれるレッスン♪
親子でたっぷりコミュニケーション
6ヶ月~幼稚園までのリトミック♪
笑顔で出来た!がいっぱい!
スモールステップの積み重ねが必ず力になる!
年少さんからのピアノ・エレクトーン♪
体験・レッスン詳細など
お問い合わせはどんなことでもこちらから
ママも笑顔になれるレッスン♪
親子でたっぷりコミュニケーション
6ヶ月~幼稚園までのリトミック♪
笑顔で出来た!がいっぱい!
スモールステップの積み重ねが必ず力になる!
年少さんからのピアノ・エレクトーン♪
体験・レッスン詳細など
お問い合わせはどんなことでもこちらから