ベビーからの音楽教室♪

音楽で表現する楽しさを伝えたい!

 

函館市

 

6ヶ月~リトミック

Chi-chil(チルチル)リトミック

 

年少さんからのピアノ・エレクトーン

ささき音楽教室

 

佐々木 みどり です☆

 

随分久しぶりになってしまいました"(-""-)"
 
日曜日に札幌へ試験を受けに行ってからその疲れや
色々な事が頭を巡りそして子供たちの行事や仕事が立て込んで
時間に流されながら悶々としていました(-_-)
 
 
はい。
 
あんなに意気込んでいた試験ですが・・・
 
 
皆さん出来がどうだったか気になります・・・?
 
 
よね?
 
 
 
 
ハイ。撃沈でした( ;∀;)
 
 
(ここからは自己分析と言い訳をさせていただきます 笑)
 
(グレードの内容は知っている人しか分からない内容になりますので
興味のない方はスルーしてくださいね)
 
長くなります・・・。
 
 
 
即興aは短調の3拍子が出たんですが、色々な問題集を取り組んでいてコードはほぼ付けられるようになっていたんですが試験問題は
分からない和音が2つあり、1つは2つのコードのうちどっちだ?状態。
もう一つは???状態でした。
 
 
例えば何かの筆記の試験では分からない問題は回答は空白で出したりできますが音楽は必ずその小説を通らなければいけないのでコード(伴奏)が分からない・間違えると明らかに不自然なんです。
 
実際試験で弾いてみて迷っていた方はすぐに2回目・3回目で修正できましたが分からないところは最後まで分からずアセアセ
 
どのコードが入るのかが最後まで気になり変奏もハチャメチャに笑い泣き
ただのリズム変奏状態にえーん
 
 
それが尾を引き即興bも長調4拍子を選んだのにメロディーミスタラー
一瞬パニックですが何とか止まらず纏めましたがモチーフを活かしきれていない即興にショボーン
 
続いての初見ですが問題を開いた瞬間驚きの速度記号が・・・
 
ガボットびっくり
 
過去問などでも、ガボットは出てきていなく、即興で心が折れそうになっていたのでガボットって速さどのくらい??
 
予見も一応ささっと目を通したけど、難しいアセアセ臨時;記号;いっぱいタラー
 
そんなことに気を取られてものすごいミスをしてしまいましたえーん
 
調性を見るのを忘れましたタラー
 
ガボット=あの有名なゴセックのラシ♭ラファ♯ ソラソミ レ・レ~レ
しかない私の頭はヘ長調の曲をニ長調で弾いてしまう・・・チーン
 
余計に難しくしていましたガーン
普段のレッスンでも初見はお墨付きをもらっていたのでこれは
ショックびっくり
 
 
こんなしどろもどろの状態でも試験管は微動だにせずまるで仏のように私の身体右半分に視線を送り続けますチーン(斜め横に座ってます)
 
これがグレードのイヤ~な空気あせる
 
 
そして最後の楽曲ですが課題曲は落ち着いて弾けたけれど
前半もろもろが見事に尾を引き指がプルプルガーン
 
思った以上に響く部屋だったのでペダリングも調整が難しかったです
 
苦手なバッハも見事に当たりニヤニヤ
 
 
そして講評は決して褒めないのがヤマハハイグレードの試験管たち。
 
これ、毎回思うのですが何故そこまで嫌な言い方をするのでしょう?
 
ほんの少しミスしたものなら重箱の隅をつつきまくるプンプン
 
 
「良かった」ではなく「悪くないけど」と言うのですキョロキョロ
 
 
そんな感じで終えましたが気持ち的には
 
 
あぁ~やられたゲロー
 
 
グレードの雰囲気にまんまと飲み込まれましたアセアセ
 
追試になったとしても受けようかどうか迷う位面食らった状態ショボーン
 
 
今回は長い時間を掛けて練習してきたのでショックでした。
 
試験のイメージや曲の仕上がりも自分なりに納得がいく演奏に
持っていくことが出来たから。
 
 
集中して長い時間練習する時間はあまり取れなかったけど隙間時間を見つけて細々と取り組んできました。
 
 
 
でも、撃沈。
 
 
 
 
皆さんならどうしますか?
 
 
 
私は試験直後、「もう、受けるのやめようかな」と思いました。
 
 
いくら練習を重ねても試験当日でその力が発揮できないなら
意味がないし、講評でさんざん嫌味を言われるのも嫌だし。
 
 
力が発揮できないってことは実力が及んでないって事。
 
 
受験料だってかかるし函館からの交通費だってかかる。
 
子どもを見てくれてる旦那さん・留守番してくれてる子供たちにも申し訳ない。
 
 
そんなことをぐるぐる頭の中を巡り
帰り道は涙ナミダでしたえーん
 
 
 
そして何となく暗~い気持ちを抱え自分の頭の中を整理していてブログを綴る気持にもなれずに。
 
 
 
 
 
そして
 
たどり着いた私結論
「やってだめなら もっとやれ!」
 
 
 
ここにたどり着きました。
 
正直この気持ちになるまで色んな葛藤がありました。
 
もう、めんどくさいからいいや。別にグレード持ってなくたって
教える仕事は今まで通り出来るし。
 
他にも勉強したいことあるし。
 
 
でも、
試験云々よりももっと音楽知識を身に付ける事ができるかな?
 
これを機によく分かってない和声やコードのあれこれをもっと落とし込むことが出来るかも!?
 
って気持ちになったのです。
 
人生。挑戦し続ける事が大事だし、頑張る事は自信になる。
 
 
なので頑張ります!!
 
 
お付き合いいただき有難うございましたラブラブ
 
 
 
 

レッスンのスケジュールやお教室の連絡事項、
私の音楽に対する思いや家族の事。子育ての事。
日々のあれこれなどなどブログでは書けない事もLINE@で配信しています。

ぜひ友達追加して下さいねニコニコ

 

体験レッスンなどのお申し込みもこちらからも受付ています。

 

友だち追加

 
 
 
 
パソコンやタブレットの方はこちらのQRコードを読み取って下さいね
{2F6B669F-49BE-4292-9116-1A7F5C678EA5}

友達追加ボタンをクリックしてもエラーが出る方はこのページの一番上の地球マークを押してから
再度ためして下さい。
 
どうしても登録出来ない方は
@cgh4088x
 
を検索して下さいニコニコ
 
 
~体験レッスン受付中~

ママも笑顔になれるレッスン♪

親子でたっぷりコミュニケーション
6ヶ月~幼稚園までのリトミック♪

笑顔で出来た!がいっぱい!

スモールステップの積み重ねが必ず力になる!
年少さんからのピアノ・エレクトーン♪

体験・レッスン詳細など
お問い合わせはどんなことでもこちらから