ベビーからの音楽教室

音楽で表現する楽しさを伝えたい!


函館市

 

ベビーからのリトミック

Chi-chil(チルチル)リトミック

 

年少さんからのピアノ・エレクトーン

佐々木音楽教室

 

佐々木 みどり です♪



昨日は札幌で濃い勉強会でやっぱり足が筋肉痛ですσ(^_^;)



札幌に行くと毎回ゆっくりショッピングおねがいといきたいのですがスケジュール的に着いたら早めにお昼を食べてその後勉強会に参加。途中退席してすぐに空港に向かわないと間に合わないアセアセ


毎回トンボ帰りですキョロキョロ


昨日、お昼を済ませた後、駅近くの休憩スペースで休憩。



休憩スペースの横に公衆電話がありました。


そこへ小学生とみられる男子&女子。


とっても慌てていて早く電話しようっアセアセ


あれっ、繋がらないアセアセ

お金入れたのに!!


戻ってくるガーン



どうやら公衆電話に100円を受話器を取らずにそのまま投入。


何度も繰り返して


女子

「公衆電話なんて使った事ないから分かんないっ!あんたスマホあるんだからそれでかけなさいよ!」


男子

「今月もう使えないんだよ〜えーん




おばちゃん、思わず言ってしまいましたグラサン


「100円じゃなくて10円で受話器を取ってからお金入れるんだよ〜」


なんだか、焦っている姿にこちらまで胸がドキドキびっくり


無事に2人は電話を掛けていましたルンルン


ちょっとお節介してしまったので電話の声に思わず耳がダンボに👂


どうやら塾帰りで1人引っ越しで昨日で最後らしく、最後に何かプレゼントを買って渡したいから帰りが遅くなるというのをお家の人に伝えたかったみたいですおねがい


うんうん照れ

いつも帰ってくる時間になっても子どもが帰って来なかったら心配ですよね。

エライっ!!


そして

お別れしちゃうお友達に何かプレゼントしたいっていう気持ちを持ったのも偉いなってウインク思いやりと優しさラブラブ



それにしても、今は子キッズ携帯やスマホを持っているお子様多いですよねニコニコ



自宅に帰ってから家族にこの話しをしたら長女が



「自分も公衆電話の使い方知らないかもキョロキョロ



あらら…笑い泣き



いざという時の為に今度使い方を伝えようと思います照れ