音楽を表現する楽しさを伝えたい!


こんにちは^ - ^

函館市
ベビーからのリトミック
Chil-chil(チルチル)リトミック

年少さんからのピアノ・エレクトーン
佐々木音楽教室


佐々木  みどり です。

前回から随分時間が経ってしまい反省ショボーン


My history〜①はコチラ



自分から習いたいと言って始めた音楽教室。

通い始める事になったけど家に楽器はありませんてした。

なので自宅の居間にあるサイドボードを鍵盤代わりにしたり、紙に書いた鍵盤で練習していたそうで、この頃の記憶なんとなーくありますおねがい



習い始めて1年ちょっとくらいでしょうか?
嫌で仕方がなかった発表会もクリア!  笑


父の仕事の転勤で
引っ越しをする事になりました。


その時住んでいた街から車で3時間程の街。


父はJRに勤めていて当時は間も無く開通する
海底トンネルの仕事に従事してました。


この時、父は海底トンネルの青森側で勤務となり
引っ越ししたけど単身赴任で週末帰って来るという感じでした。


兄は小学生、私は年長さん。妹が3歳かな?

私はそれまでカトリック系の幼稚園へ通っていましたが新しい街には幼稚園がなく、仏教系の保育園へ通う事に!


それまで外国人の園長で毎日アーメンだったのが
ののさま〜と小さいお数珠を持って南無南無…にやり


そしてもちろん!
新しい土地でも音楽教室に通いました!


この時、知り合いから?使わなくなったオルガンを譲り受けやっと我が家に楽器が!!


嬉しくて嬉しくて狂ったように猫ふんじゃったを
いかに早く弾けるか!!を極めていました 笑
(あら、練習は?)


わが家は、父にも母にも勉強しなさい!練習しなさい!とは言われた事が無く…。


音楽に関しては練習というより基本遊び弾きばかり!!

テレビで流れている曲、保育園で歌った曲などを
テキトーに合っているかどうかは別として楽しく弾く〜ルンルンルンルン


この時はレッスンどうやってやっていたのか?


特についていけないとかはなく?その場を毎回こなしていたと思います。



やっぱり最初から出来てたんでしょ…!と思います?それは後々^ - ^


音楽以外は保育園は母から離れたくないえーんといつも泣いていてお昼寝の時間が嫌でした。


眠たくないのにどうして?みんなが寝ている中黙ってお布団で過ごすのが苦痛でしたアセアセ


そして自分も小さいけど小さい子が大好きで!!同じ社宅に生まれた赤ちゃんの所に毎日のように通いお世話ごっこグリーンハーツ


1人でベビーカーで家の周りを散歩させてもらってました❗️今思うとオソロシイガーン昔ってねあせる



そしてたまに汽車に乗って函館まで病院へ行くのがささやかな楽しみに口笛


私、小さい時は買い物にデパート行って欲しい物があっても素直に欲しいと言えない子でした。


洋服、おもちゃ、お菓子。


欲しいと言ってもきっとダメと言われる。


言われる事が嫌なのではなくてダメと言われる事で欲しい物が手に入らない事実が嫌だったんです。


基本、欲しいと思ったら絶対欲しい性格なのですがこの手に入れ入らない事情を先回りして諦めて欲しいと言えず。

ただひたすら1人で不満顔で不機嫌になって母や父を困らせてるめんどくさい子どもでした。


そして家に帰ってから〇〇が欲しかったと呟き何で早く言わないのー!!と言われてましたショボーン



思った事を先回りしてあーでもないこーでもないって考えて、きっとダメだ…って変に考えすぎるタイプ??

そして口に出す事が凄く恥ずかしいというか言ったらどう思われるか?を気にしている子でした。

今思うと思うとめんどくさい〜えー






そんなわが家はなんと一年でまた引っ越しとなるのです…。



その引っ越し先とは?



今の私を作る土台となった1つの3年間となるのです。


それはまた、次回(*^ω^*)