こんにちは。
ベビーからのリトミック
Chil-chil(チルチル)リトミック
佐々木音楽教室
ママも笑顔になれるレッスン♪
親子でたっぷりコミュニケーションを!
先週、嬉しい出来事がありました♡
タイトルとは関係ありませんが(;´・ω・)ご了承下さい!
先月末、転勤でお引越ししたAちゃん。
お引越し先でもピアノは続ける!と伺っていたので
早速新しいお教室探し☆
ネット検索。
楽器店関わらず調べてみましたがお引越し先の地理勘が全くないので住所を見ても近いのか遠いのか分からず・・・
私が所属しているjetの先生で
読者登録させていただいている先生に問い合わせたところ
すぐにお返事を頂き♡
生徒さんの自宅から近い先生を紹介して頂きました!!
早速お電話してお話しさせて頂きましたがとても優しそう♡
同じjetのお教室。安心です(#^^#)こういう時、全国組織の
ありがたさを実感します(*^^)v
Aちゃんは新しい学校に緊張しっぱなしらしく、給食も喉を通らない
そうでもう少し学校に慣れたらレッスン再開したいそうです☆
頑張れAちゃん!(^^)!
素敵な
お教室を紹介して下さったのは
こちらの先生です☆
さてさて、転勤と言えば、私も転勤族でした。
転勤する度に新しいお教室でエレクトーンを習っていました!
その度に出会いがあり、
色んな先生に習ってきました☆
が、その中で一つだけ嫌だなぁと思う事が
毎回ありました>_<
テキストを遡ってレッスンするんです。
前の教室で花マルもらっている曲をまたレッスンする事に子供ながらに違和感を覚えていました。
どうして前にやった曲をまたやるの?
負けず嫌いな性格!?な私はどんどん先を行くクラスメイトと
どんどん差が出来ているような感覚で凄く嫌でした。
私の演奏が酷かったのかな(´Д⊂ヽ?
新人の先生の時は一冊前に戻った事も(ToT)
そんな生徒時代がありました
今、講師として教える立場にいる私ですが生徒時代は優秀とは
ほど遠い、レッスン日に仕方がなく練習する怠け者でした・・・( ;∀;)
だから弾くのは好きだけど練習キライな子の気持ちがよ~く
分かります!!
良く言われるんです。
「先生は忙しく仕事しながら家事も子育てもして凄いです!」
とか
「先生はちゃんとしていて何でも出来るイメージです」
そうみえますか?
声を大にして言いたい!!
私にもほんとしょーもない生徒時代がありまし(´Д⊂ヽ
今思うともっとちゃんとやっておけば良かった!
ってね。
そんな何でも出来そう!な私の?顔から火が出そうなくらい
ハズカシイ音楽人生を
自己紹介も兼ねて☆
先生ってどんな人?
どんなレッスンしていたの?をこれから少しづつ
ですがブログで時々綴っていきたいと思います☆
名付けて
My music history~