~教える以外にも学びたいことがあります~

 

おはようございます☆

 

函館市

ベビーからのリトミック

Chil-chil(チルチル)リトミック

年少さんからのピアノ・エレクトーン教室

佐々木 音楽教室

 

佐々木 みどり です☆

 
~体験レッスン受付中☆~
 
ママも笑顔になれるレッスン♪
親子でたっぷりコミュニケーションを!
ベビーからのリトミック♪
笑顔で出来た!がいーっぱい!
ピアノ♪/ エレクトーン♪
?
お問い合わせは、ちょっと聞いて見たい事は
こちらから☆
 
 
昨日は1日札幌でした。
雪が凄くて行きも帰りも飛行機が飛ぶか
ハラハラでした(>_<)
 
無事に行って帰ってきました!
 
リトミックは今日はずっとステップばかりで
足がパンパンに・・・((+_+))
 
札幌でのお話はまた次回書きたいと思います☆
 
今日はちょっと長文です。
もしよろしければお付き合いください。
 
 
先週金曜日のリトミック
 
リトルクラス☆
お休みが多くいつもは賑やかな
このクラスですがちょっと寂しかったね。
 
元気にお返事はぁーい!
お友達の順番の時も手拍子したり、
ちゃんとお互いを意識していましたね。
 
このクラスはグングンお耳で「聴こう」とする力がついて
ママもびっくり!
ちゃんとリズムを聞き分けてカワイイ動きを♡
1度だけじゃなく何度も繰り返し出来ていました!
 
最後のお楽しみもみんなの自由なカンジ♡が
また味があって楽しかったです☆
 
 
キッズクラス☆
 
お友達同士仲良しちゃん♡一緒にいることが
楽しすぎてハイテンショォ~ン☆
顔見知りだけどちょっと控え目ちゃん♡
自分のペースをちゃんと持ってるちゃん♡
 
などなど
今年度のキッズクラスは個性溢れる子たち
ばかり(´艸`*)
 
レッスンでもみんな個性全開!!
子どもはいつだって全力ですから!
 
レッスンの中では気持ちが波打つように
色んな感情が(*^^)v
 
多分、普段の生活でもそういう時期なのかも
しれませんが私サイドとしてはいつもと同じ感覚で
いてくれるのは嬉しい事です(*^-^*)
 
でもきっとママさんはあぁ、また・・・((+_+))
なんで・・・?
 
な、気持ちかな?
 
 
私の今までの指導経験と子育て経験と勝手な思い込み?
カウンセラーでもなんでもありませんが・・・
 
子供が自分の感情をストレートに出せるのは
子どもの時だけです。
 
ただ単純にその場の環境が嫌なのもあるかもしれませんが
もしかしたら「自分がこうやったらママ(パパ)はどういう反応
するかな?」って大人の事、見ています。
 
それを無意識に繰り返しながら「限度」を見極めて、
両親、お友達、周りの人への関わり方を身に付けて
いくんですね。
 
音楽教室ブログなので
細々したことはプロにお任せして(笑)
 
 
言い方悪いですが
よく、
「子供と2人だけの時間をもっと多くとってみたら?」
とありますが、
 
それは勿論意識してやってるわ~!
 
って思っているママさん。
 
それでも思うような方向に行かないときは
 
多分、
 
足りていないんです!!(笑)
 
はっ?これ以上?ムリムリ!
 
なんて思わないで(=゚ω゚)ノ
 
子どもが満足するだけ何度でも。
 
子どものすべてを受け入れる。
 
 
私も学びましたよ。ハイ。
 
どんなことがあってもこの子の親は
自分達しかいないのです。
 
だから子供を信じて。
 
ねっ。
 
 
話が逸れましたが・・・
 
そうはいってもレッスンはグループなので
私が纏めていかなければいけない(>_<)
 
その纏め方。今試行錯誤中です。
 
自分の子供と同じ感覚でしていいものなのか
子育て論には皆それぞれあるだろうし。
でも、私のレッスンでもある・・・
 
1つだけこの手は出来るだけ使いたくないってのが
あるんです。
 
私、子供に対して
○○しないと○○になれないよとか
○○しないと遊びに行けないよとか
○○してあげるから頑張って。
 
極端な言い方は
「帰りにおやつ買ってあげるからレッスンちゃんとやって」
 
おやつはエサですよね(;´・ω・)
 
子どもたちを上手く纏めきれていない私は
最終手段で使いたくない手を発動してしまいました。
 
(*ノωノ)
 
かなり後味悪いです。私が((+_+))
 
私、まだまだ修行が足りないです・・・。
 
頑張ります!!
 
でも、
みんなとっても優しいんです。
 
最後、疲れたのかバッテリー切れのお友達が。
私が「お友達がどうしたの、頑張れって言ってるよ」
というと
Yちゃんが「頑張れ!」って一番最初に声を掛けて♡
それがみんなに連鎖してみんなで
「○○ちゃん頑張れっ」って(*^-^*)
 
 
嬉しかったです(*^-^*)
 
さぁ、今日も一日楽しくいきましょう!!