地球の荒らし方・外院

地球の荒らし方・外院

写真と駄文で綴る不真面目世界旅行記:インターネット版【地球の荒らし方】の外院です。

Amebaでブログを始めよう!
イメージ 1

子ども達へ。勉強しなさい。知らないことを知るためだけでなく知らないことが沢山あることを知るために勉強しない。知らないことを人に聞き続けなさい。知っていることを人に伝え続けなさい。本気で戦う時に備えなさい。全力で逃げる時に備えなさい。その上で人生を送りなさい。思いきり楽しみなさい。

#ProudToLove - Celebrating Marriage Equality and LGBT Pride Month

連邦最高裁 全州で同性婚認める判断
http://www3.nhk.or.jp/・・・/html/20150626/k10010129271000.html


昔からの旅友は私のアメリカ嫌いを十分に知っていると思うし、今なおクソだと思ってること多々だけど。彼らの彼女らの「自ら由とする」事へ紡ぐパワーは本当に賞賛に値する。
大切な人と偏見無くいつまでも一緒にいられる世界がきますように。

I'm HIV positive, do you dare to touch me?

HIVポジティブの男性がフィンランドで行った社会実験。
『私はHIV陽性です。私に触れてくれますか?』
人は知りたい事しか知ろうとしない。見たいものしか見ない。思い込みが思考を拒絶する。
そうやって「無知」が「偏見」を呼び人を傷つけるのを、東北の、福島県の、復興支援の現場で4年間ずっと痛感してたし、未だに血液が沸騰しそうになるような危険を煽るデマに直面する事も少なくない。
イスラム世界を全部塗り潰そうとする某十字教や、セクシュアルマイノリティやハンディキャッパーに対する理解を装った上から目線とか。
「無知」である事を肯定する事は「罪」だ。
それでもこの世界に少しでもたゆまない「学び」が誰かを救う一歩になりますように。

すべての生きとし生ける人に幸あれ。と。
イメージ 1

4/21と4/22は筝とうたのひろえに、江戸太神楽の菊ちゃん、タップダンスのよねちゃんとで、福島の春と酒とひょっとこを追いかける旅でした。

三春町の滝桜→田村町の東北のカリスマ酒造「仁井田本家」さんで演奏会→郡山のステキな家具屋「ラビーダ」さんで演奏会→福島市の「あんざい果樹園」さんで宿泊→西田町の「デコ屋敷」でひょうっとこと競演→会津若松の「鶴ヶ城」でお花見
初日の明け方までの大雨を吹き飛ばすような初夏の日差しと、色んなご縁に恵まれて本当に本当に本当に楽しい充実の2日間でした。もう一回いいます。
「ほ ん と う に た の し か っ た!」
いつもだいたい会うと口喧嘩しかしてないけど、強引に誘ってくれた糞悪友のひろえには本当に感謝してる。だけど、面と向かって言うのはマジ悔しいし、ハズいのでココにこっそり書きます。ほんとまじありがとね。私がココからいなくなっても、世界のどこにいても、呼んだら一回だけ駆けつける「お助け券」を後ほど発行しときます。本当のいざという時に使って下さい。
...4年前からたとえ旅行でも、東北に行くたびに何か使命感みたいな重圧をいつも感じてて、色んな人に色んなものを見て欲しくて、支援という枠から脱却できない自分に苛立ってたし、実際に楽しめたのか?楽しかったのか?ずっと自問自答してた。
やっと私も、たまには自分のために。きっと帰りに眠ってた三人は、僕がずっとニヤニヤしながら夜の高速道路を走ってた事を知らない。

俺ってば相変わらずマジキモイな。(w