自分を信じて 経験や回り道も楽しいけれど

時間をかける程、人生の時間に余裕が無くなりつつある

初老のちくわです笑い泣き

 

今まで、本・記事・SNSで知り得た情報をやってみる

「 良いと思ったカン!」だけであれこれと・・・

自力でなんとかしていた

楽しかった それなりに ・・・

 

そんな私が、コロナ渦や色んなきっかけで

流行りのサブスク オンラインサロンで1年間 学んでみました

開運おかたずけ倶楽部

 

先生が今まで、労力・時間・お金をかけた

試行錯誤の上の『答え』を提供してくれる場

良いとこだけを学べる

失敗を回避できるかも・・・

これって「時短」だよね そう思えた

 

少しでも早く、快適な未来をエンジョイ出来るから

時間は無限にあるののじゃない

(認知の母を見て、つくづく感じます)

 

 

 

「物を選ぶ」と同じ、「情報を選ぶ」

「物を買う」と同じ「情報を買う」ってこういう事だと・・・

学び・知識は選択肢が増える

自分で選べる事・・・ラブ

 

自分では選ばない内容も知る事が出来た

興味が有れば掘り下げれば良い

『知る』キッカケができた

背中を押してもらえたなぁ そんな1年でした

 

目的が同じ仲間達の口コミ情報もとても役に立った

タオルに拘りのある私が倶楽部のメンバーさんから教わった

『おぼろタオル』 今年の我が家のタオルになっています

これは、また別記事で・・・

 

コロナで行動範囲が狭くなったと思うか、

スマホやパソコンから全国オンラインでどこでも参加出来る、

このシステムをラッキーと思うか

私は交通費浮いてラッキーと思うわラブ

 

今年も「開運お片付け倶楽部」の皆様よろしくお願いいたします

皆様、ご一緒しませんか?

少しだけ私も6月に試行錯誤の知識をお伝えさせて頂きます

 

広島市西区 整理収納アドバイザー 桑田知沙美

  Webサイト  cobu-house ( スッキリ暮らしの提案)